- 掲示板
恥ずかしいのですが、患者さまの採血結果にβーグルカンがあります。真菌との関連があるのはわかるのですが、正常値ってどれくらいですか?また、どれくらいを高値ととらえるのでしょうか?検査の本やネット検索をしましたが、そのあたりは見つかりませんでした。どなたか教えてください。
- 掲示板
看護学生です!後期に母性看護実習があり、現在紙上事例の検討を行っています。自然分娩にて出生し、検査値や前日までの観察項目に異常はありませんでした。生後3日の新生児のアセスメント項目として優先度の高いものは何になりますか?もしよろしければ参考にしたいのでお願いします!
- 掲示板
HBS抗体陽性ってどういうことですか⁉⁉詳しく分かる人教えて下さい😃✨よろしくお願いします😉🎵
- 掲示板
私は、婦人科専門病院に勤務しています。春の検診があるのですが、必ず子宮癌検診もしなくてはいけません。(初めて)自分の年齢的には検診を受けるべきなのですが…自院でうけるのに抵抗があります。かと言って他院で受診し異常があった場合、勤務先の先生から「どうして自院でうけなかったのか?」(先生はかなりその道では有名なかたです)っとなったら私は今後勤...
- 掲示板
採血結果ですが、顆粒球は増加しているけど、白血球は減少していました…。これってどういうことが考えられるでしょうか?
- 掲示板
大学1年のひよこです。看護関係のもので、使っている(使っていた)参考書や教科書、本でこれはいい!というようなオススメなものがあったら教えて下さい✨😃いろいろ知りたいので分野は問いません💡あとハンディーサイズの本で検査値や基準値が載ってる本がありますよね?本屋で見たんですけど、長時間悩んだあげく、どれがいいのかわからなくなって買えずに終わり...
- 掲示板
血糖値を図ると患者さんから血糖値、前回より高いなという声が聞こえたりします。みなさんはこういう時にどのように患者さんに対応していますか?
- 掲示板
素朴な疑問で申し訳ありません🙇💦今日ふと思った疑問なのですが、DTとBSの違いって何ですか❓どちらも医師の指示からの血糖値測定で、ブラッドシュガーとデキストロと先輩が教えて下さったのですが、実施に際しては違いはあるのかな❓と思いまして😓💦勉強不足なもので細かい質問ですみません🙇💨💨
- 掲示板
看護師になって3年目を迎えようとしています。少し前より肺がん末期の患者様を受けもつことになりました。末期がんの患者様を受けもつのは初めてです。その患者さまは余命わずかなのですがそのことについては本人は知らされていません。しかし肺がんであることは告知されており予後は悪いということは理解されてます。以前はSPO2の値もよかったのですが最近はあ...
- 掲示板
皆さんの施設では、食後血糖値は食事を食べ始めてから2時間後に血糖を測っていますか?それとも、食事を食べ終わってから測っていますか?ターゲス時とかも、悩んでいます。