- 掲示板
三年前くらいから両足が浮腫。血液検査ではWBCが通常の倍。それ以外以上無し。なんども繰り返す。なんでしょう?
- 掲示板
地方の小さな総合病院から片道電車で3時間の大病院へ手術目的で紹介されました。総合病院でのお話では、焼却処理をするのに、機械が大病院でないとないので、そこを紹介します。ということでした。でも、そこの大病院の医師は焼却処理をするという考えはなく、全部摘出しましょう。と。淡々と言われました。自分の考えだけでは決めれないので、主人と相談します。と...
- 掲示板
検査前後の処置で、「禁飲食」と「絶飲食」ってあるんですけど、どういう違いがあるのでしょうか。わかる方、教えてください。
- 掲示板
専門学校2年です!リハビリテーション概論と臨床検査論は国家試験対策でやっておく必要がありますか?ぜひ教えてください!
- 掲示板
入院時に入れなければいけない記録を入れ忘れたことを家に帰ってから思い出しました。カテーテル検査入院であったため入院した当日にすぐ検査とバタバタしていたこと、確認不足で忘れていました。命にかかわることではないのですが必ず入れなければいけないものであったためどうしようと思っています。一泊入院であったため明日病棟へいくころには退院してしまってま...
- 掲示板
看護師5年目、1年目で出産、3年目にしてやっと働き出したけど。1年続かず今回3回目の就職、人間関係にもついていなく、薬を時間内に飲ませるの忘れ事故報告、心電図検査時間遅れ、やっても失敗ばかり😢しまいには学習能力ない。まで言われ😢一生懸命にやればマイナスばかり😢昨日は検査採血凝固してしまい取り直し😢私看護師向いてないのかな⁉自己嫌悪に陥って...
- 掲示板
相談させてください。私は看護学校を卒業して、四月から個人病院に勤めています。プリセプター制度がなく、主に主任が教えてくれています。様々な検査や処置がありますが、他の看護師から『やりたい処置や検査があったら勉強してきてやりたいって言わないと』などと言われます。私は、出来るならやりたいし色々覚えたいのですが、どこまで自分のやれる事なのかが判断...
- 掲示板
私は看護師で「排尿機能検査士」という、日本泌尿器科学会・日本排尿機能学会が認定している資格を持っています。排尿に関する知識を持ち、検査実施、患者指導、技術を他のスタッフへ伝達することなどを行ってきました。しかし先日、看護部の方針で、排尿機能検査や指導には関係の無い部署への配属を言い渡されました。自身の時間をさき、専門性を高めようと泌尿器科...
- 掲示板
この度、同姓同名患者で採血スピッツ混在事故が発生し、アクシデント報告書を書きました。 そもそも私のたち位置は、内科外来ナースで採血依頼書とカルテを処置室に送る立場です。問い合わせが院内検査科より内科に着て発覚。血算と生化が混ざってしまってどっちが誰かわからないと。処置室に確認すると、採血時カルテは見ないので依頼書に同姓同名と書...
- 掲示板
自己導尿されてる方で、膀胱炎のような症状だと来院されました。尿検査で感染はしてはいなくて綺麗な尿でした。通常膀胱炎の症状を訴える方で、尿検査で異常がない人は、残尿測定をする事になっていて、残尿測定しました。カルテに記入し、医師の診察が終わったあとで、師長(女性)から、カテーテル尿で検査したのに、なんで残尿測定したんだ、要らねーよといわれま...