- 掲示板
自己導尿されてる方で、膀胱炎のような症状だと来院されました。尿検査で感染はしてはいなくて綺麗な尿でした。通常膀胱炎の症状を訴える方で、尿検査で異常がない人は、残尿測定をする事になっていて、残尿測定しました。カルテに記入し、医師の診察が終わったあとで、師長(女性)から、カテーテル尿で検査したのに、なんで残尿測定したんだ、要らねーよといわれま...
- 掲示板
血痰で入院してきた患者さん採血の検査結果をみるときなんの項目をみればいいかわかりません😱おしえてください
- 掲示板
就職試験でよく適性検査というものを見かけますが、どのようなものなのでしょうか?ストレス耐性とか考え方とかを見るのでしょうか?
- 掲示板
質問なんですが…インフルの薬を飲んで2.3日後にインフルの検査をしても陽性という結果は出るのでしょうか?
- 掲示板
Sasの検査方法と看護の仕方を具体的におしえてください調べても大まかに記載されているものしかなくて困ってます
- 掲示板
現時点では IMPを使用する脳SPECTは安静時とダイアモックス負荷時とを日にちを分けて検査しているのですが、今年度から一度の検査で安静、負荷が終わる方法を取り入れてみようということになりました。 ルートを維持する時間が延びるはずなので翼状針からエラスターに変更しようとは思うのですが、ルートの組み方や、タイムテーブル等がすっきりと分かりま...
- 掲示板
16:30に日勤の勤務が終了になりますが、ケモや検査が17:00過ぎに終了となった場合、日勤が抜針したり、検査の介助を行ったりします。ある先輩はあたりまえのように物品を渡してきます。その先輩が手伝ってくれることはありません。そしてお礼の言葉もありません。手伝わないという選択があるのですが、ほかの受け持ちや、リーダーが大変になるだろうと思い...
- 掲示板
最近小規模病院の外来に転職しました。時々??って思う事があります。ガス滅菌物ですが二重包装にしてあるから6ヶ月もつと言われました。一重包装は3ヶ月。保管場所は流しの下かガラス扉がついてる棚です。外来患者の検便検査や検尿の結果を患者に渡し診察室に持ってきてもらう。理由は検査科が1人なので。紙カルテなので本来スタッフが持ってくるか取りにいくの...
- 掲示板
最近やってきた放射線科の先生が気管支鏡をする。それで、その検査につくたびにいろいろ言われていやな思いをするのだけれど、今回はちょっと違い・・・気管支鏡下では生検、擦過細胞検査、洗浄液採取などをしています。それらの検体を介助についた看護師はどのように処理したらいいんですか?ちなみに生検したものは、5mlホルマリンのはいった中先の中で圧をかけ...
- 掲示板
先日、採血をしたときに、針を刺し、血液を引いている時に血管が破れてしまい、みるみる刺入部付近が腫れてきてしまいました。刺し直すのも悪いと思い、あと少しだったので、そのまま採血してしまいました。意識がない患者さんだし、かなり痛い思いをさせてしまったと、かなり反省しています。そこで質問なんですが破れた血管から、採血しても検査に影響は出ないもの...