1. トップ
  2. 検索結果
検査・検査値の検索結果
  • 掲示板
SAS検査について

質問です!!SASの検査でパルスウォッチを使用しますが、鼻口のセンサーありと、ない場合の違いってなんでしょうか?患者さんによって、指センサーのみ。や、指と鼻口センサーの両方。 の人がいます。これって、見てるものは違うのでしょうか?調べても出てきません。もしご存じの人いましたら、教えていただけますと、勉強になります!宜しくお願い致...

2014/07/10
  • 掲示板
転院時の検査回りについて

病院によって違うのかもしれませんが、皆さんの病院は、どうされているのか差し支えなければ教えて下さい。今日、他院よりある患者さんが入院目的のために来院されました。転院には、他院の看護師とご家族が付き添われていました。入院に必要な検査があったため、付き添いの看護師とご家族に検査に行っていだたくようにお願いしました。検査後、入院までは、1時間ほ...

2018/05/01
  • 掲示板
75gブドウ糖負荷検査

DMの診断で75gブドウ糖負荷検査を行います。負荷前、ブドウ糖を飲んだ後、30分後、60分後、120分後、180分後と5回採血と尿検査をしています。しかし、患者さんにとっては、5回の採血がとても苦痛で、「どうにかならないの?」といつも言われます。患者さんの情報では、留置している病院もあるようです。皆さんの病院では、5回針を刺していますか?...

2007/09/27
  • 掲示板
究極の血液型心理検査

究極の血液型心理検査 http://www.senrigan.net/bloodmind/

2006/09/07
  • 掲示板
血液検査結果や薬品名が覚えられません

訳があって8月に入職した新卒看護師です。血液検査の結果が読めません。自分なりに基準値をメモを書いてアセスメントしたりしてるのですが、先輩に「その値がでてるなら早く報告しなさい!」と注意を受けたり。。。国家試験の時に語呂で覚えたりしましたが全ての値を覚えるしかないのでしょうか?あと、薬の名前と効果がなかなか覚えられません。薬ひとつに副作用は...

2015/09/13
  • 掲示板
検査室の看護

・・年齢は40代ですが、今年正看の新人です。臨時勤務要員で、正社員とボーナスなしで同じ勤務体制です以前は、委託生で2年間夜勤経験なしで、准看の病棟勤務歴はありますしかし、新人ということで、造影系の検査(胃透視、ウロカテ交換、ブロック、ミエロ等)は、任せられつつ「独り立ち」ありますが、メインの内視鏡系(ERCP,ESD等)は全く教えてくれま...

2012/08/01
  • 掲示板
予防内服中の高熱。インフルエンザ検査は?

高齢者の病棟で働いてます。インフルエンザ患者と接触後に当院へ転院し てきた患者がいました。すでにタミフル予防投与して いるのですが、1週間程で39℃近い発熱を起 こし、すぐに隔離、検査は休日でできず、タ ミフルを1日2錠にしたらすぐに解熱。なぜ か2日後にはタミフル終了。 その2~4日後にまた高熱。私は師長に すぐにインフルエンザ検査して...

2017/01/26
  • 掲示板
入院患者様への検査のお知らせ方法について

病棟看護師です。入院中、患者様にドクターや看護師から検査について説明(例:明日採血や尿検査があります など....)がなされた後、検査を行う前日の晩に、次の日実施する検査項目について書いたボードを、配布することになってます。(患者様に検査項目をお伝えするため)他の病院では、入院中患者様にその日の検査項目についてお伝えする方法として、どんな...

2018/01/19
  • 掲示板
CT検査前の食事摂取について

以前に放射線科の技師と医師に食事摂取について確認をしたんですが、最近造影検査でなくても腹部CTの検査時に食事待ちと説明をしている看護師が増えました。昔に聞いたときは、単純CTの場合は胃に食物があったとしても胃の内部は胃カメラで検査するから特に食事は関係ないと聞きました。造影検査は嘔吐などする場合があり食事待ちにしています。その理屈は分かっ...

2010/08/03
  • 掲示板
気管支鏡検査後の腹部エコーについて

はじめまして。気管支鏡検査についてどうしても分からないことがあり、初めて投稿させていただいています。呼吸器内科に勤務になり、気管支鏡検査に入ることが多々あります。基本パスでの入院なので1泊2日または2泊3日での入院です。気管支鏡検査の次の日の朝、大体の患者さんが腹部エコーを行います(パスに入っています)そこで、どうして気管支鏡検査後に腹部...

2014/07/12