1. トップ
  2. 検索結果
正常値の検索結果
  • 掲示板
血糖値降下薬の服用時間

食直前に服用する血糖値を下げる薬を食後に服用することはありますか? 私の受け持ち患者は、食直前の薬を食後に服用しています。 引き続き前の看護師に聞いたら、高齢者は食直前はわかりにくいし 朝食をしないことが多いので、低血糖を防ぐために。と説明されました。

2011/09/19
  • 掲示板
胆管炎による血圧上昇・・・?

質問させていただきます。腹部膨満・発熱があり、胆管炎の疑いで入院し、ERCPを行い、それにより膵炎を発症しています。検査の結果、急性胆管炎であることがわかり現在はENBD・ERBDを行っています。血圧が入院前は正常値内であったのに対し、現在は収縮期血圧が160〜170と高いです。どうして血圧が上昇しているのかよくわかりません。わかりにくい...

2011/09/14
  • 掲示板
アセスメント、看護診断 急性骨髄白血病について

急性骨髄白血病の患者で、血液データが、WBC6.4万、RBC249万、Hb8.2g、PLT3.2万、BRAST94.5%という設定で、化学療法で3日イダルビシン、7日シタラビンの投与を行うというものです。そこで、副作用である骨髄抑制を「15日くらいで赤血球、白血球、血小板の数を増やし、正常に近づける」目標をたてたのですが、近づけるのは「血...

2015/08/02
  • 掲示板
健診時の腹囲測定の基準値??

タイトル通り、健診時の腹囲測定の基準値??って、男女別とはいえ、皆同じで良いのでしょうか?疑問満載で腹囲測定しています・・無駄な事はしたくないな~皆さんは、どうお考えですか?

2012/07/20
  • 掲示板
忘れられない覚え方

もう看護学校を卒業して20年以上になりますが未だに忘れられない覚え方があります。カリウムの正常値3.4-5.3の覚え方で「カリカリして三振(3.4)は誤算(5.3)」というものです。何のクラスで、どの先生に教わったかは全く覚えてません。循環器の患者さんでK3.4はちょっと低いなあ、4.0位は欲しいなあ…というような事はさておき、皆さんは何...

2015/06/06
  • 掲示板
SPO2の申し送り

現在老健で働いて約半年になります。私の職場では寝たきりで経管栄養・吸引頻回な利用者が多いです。そこで、ここにきて疑問に思うことがあります。それは、元々前からいた看護師の先輩がたはSPO2値にこだわる。正常値であったり、普段と変化がなくても午前、午後、準夜、深夜で申し送られるし、交代時には聞いてきます。細かい方は前日の日勤帯から申し送る方も...

2020/03/23
  • 掲示板
NaとOzmについて

NaとOzmについて質問させてください。低Na血症でNa管理をする際、血液や尿中Naをみていくと思うのですが、尿中Naと血中Naをどのようにみていっているのかわかりません。正常であれば尿細管で再吸収され15mEq/L以下とは思うのですが、再吸収されず排出されてしまうため高値になる、浸透圧で水分が移動するというのはわかるのですが。。また尿浸...

2015/08/31
  • 掲示板
おすすめの本(ポケットサイズの基準値の本)

実習に持って持って行けそうなポケットに入る基準値の本を買おうと思っています。おすすめのものはありますでしょうか?尿の色などが見れるように、カラーのものだと助かります。教えてください!!!

2011/01/23
  • 掲示板
経鼻栄養での2時間後血糖値は?

お疲れさまです経口摂取による2時間後血糖値は経口を始めてから2時間でしたが経管栄養の場合も注入してから2時間でしょうか?今日、終了してから2時間で採血したので疑問に思いました教えて下さい。

2014/08/26
  • 掲示板
ナース専科の検査値付きA4下敷きについて

今、ナース専科で学校に配布しているA4サイズの検査値付き下敷き欲しい?私は現役看護師ですが、今宣伝している団体向けプレゼントの下敷き欲しいと思いません?この声が届きますように、欲しい欲しくないは勿論、どのようなプレゼント方法や購入方法、またこんな便利グッズがあればいいなと思うものを教えてください。

2012/12/13