- 掲示板
現在 周手術期実習中の看護学生です!!今日患者様が肘関節の手術を終えました.JVACドレーンが挿管されています.様々な文献で調べ.管理方法・観察方法は記載があったのですが.JVACドレーン自体の詳細がありません.今日中に知りたいです.お忙しいと思いますが.返答いただいたら嬉しいですm(__)m
- 掲示板
今勤めている病院でイレウス管留置時、前バルーンと後ろバルーンで固定する事があるのですが、いずれの場合も滅菌蒸留水をいれます。バルーンを膨らませるとき、前か後ろを選択する根拠が、調べてもどうしても分かりません。分かる方いますか😿?
- 掲示板
質問です。今日の日勤にて夜勤帯からの申し送りで「サイドチューブから低圧で持続吸引してます」と申し送りされました。気管切開されておりサイドチューブが付いている場合はそこからも吸引するというのは知っていましたが、持続吸引をしていいものなのでしょうか?調べたのですが、見つからないので知っている方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。根拠...
- 掲示板
気管切開の部分に人工鼻を使用しているのですが、コストが病院もちだしなんです。以前は茶こしをかぶせたりしていましたが・・。痰のついた茶こしの洗浄も不潔で、使い捨ての人工鼻を使用しているのですが、医師は「人工鼻なんて必要ない」というのです。私達は加湿も兼ねて人工鼻は必要だと思いますが、不要という医師を納得させる人工鼻の有用性って何かありません...
- 掲示板
気管切開しており、チューブ交換をしてダブルカフタイプのものが入って転院して来た患者さんがいます。ダブルカフを見た事が無く、恥ずかしながら当院ではまだ採用していません。調べてもなかなかヒットせず困っています。1、右が上下どちらなのか2、実物が載っているもの知りたいのですがご存知の方教えて下さい!転院サマリーにはボーカレイドと書いてありますが...
- 掲示板
今日イレウスとなってイレウス管が挿入された患者をはじめてみました。(内科へ転院したものの訳あって再入院…(;o;))そこで質問なのですが…イレウスになった患者さんに便対処をしてもよいのでしょうか?むしろしたほうがよいのでしょうか?イレウス管より排液があり、減圧されているようです。イレウスについて慌てて勉強中なので、変なことをいっていたらす...
- 掲示板
まだ、気管カニューレ挿入している患者さんで、痰が多い為、人工鼻はコストの面で使用できず、茶漉しに濡れガーゼを使用していましたが、見た目も悪く不潔です。何か良い方法は、ないでしょうか?また、中には 加湿も必要ないという意見もあります。みなさんの 医療機関では どう、されているのか 教えてください。
- 掲示板
新人看護師です。患者様で側管付きの輸液セットを使っている人が多くいます。今、先輩から色々と教えて頂いているのですが、何が側管から投与しても良くて、何がダメなのか混乱してしまいます。抗生剤は側管からではなく、単体で投与しているのをよく見掛けるのですが…。側管から投与してはいけない点滴というのはあるのでしょうか。
- 掲示板
お世話になっております。今回疑問がありましてメールしました。ナースビギンングの「気管吸引、排痰法」では、 「鼻腔吸引は,鼻腔から吸引カテーテルを挿入し,鼻腔にある分泌物や貯留物を吸引する方法です.挿入するのは咽頭までであって,気管にある痰を吸引するために気管へ吸引カテーテルを挿入するものではない,挿入してはいけない手技です.」と書かれてい...
- 掲示板
職場を転々として、経管栄養のやり方が病院によって全く違うことがわかりました。経管栄養のやり方、補水の考え方、薬の投与方法、時間が違います。ネットで調べてみても同じで、考え方がいろいろあるようです。皆さんの職場ではどのようにやっているのか教えてもらえないでしょうか。薬を溶かす水分の量を決めている・いない(水分としてカウントするかしないか)、...