- 掲示板
気管切開している患者さんは鼻腔内吸引は必要ないのでしょうか?咽頭のところも吸引する必要があると思ってたのですが、間違っていますか?気管切開の患者さんの場合は切開からの気管内吸引だけで良いのでしょうか?わかる方教えて下さい。お願いします。
- 掲示板
はじめまして。いまケアしている患者さんは、SLEの増悪のためベンチレーター管理をしています。SLE、パルス療法に伴う皮膚の脆弱化がひどく気管切開して4日ほどたちますがすでに気切部がどんどん広がってきてます。いつ、ナートしている部分がとれてしまうかという状態です。もし、気管カニューレが外れてしまうと。。。当然、紐での固定もしているのですが。...
- 掲示板
手術室で経験した、または考えられる緊急事態を教えて下さい。挿管チューブが抜けてしまうなど。
- 掲示板
気管内チューブの固定と管理について教えてくださいうちでは2本の伸縮するテープを使って(横幅は1センチくらいです)固定しています1:頬からチューブに向かって皮膚を突っ張らせないように貼付しチューブを2回ぐるぐるとしっかりと巻き反対側の頬に皮膚を突っ張らせないように貼付する(上から巻いたものは反対側も上で留める)2:今度は下から同じようにテー...
- 掲示板
現在派遣で勤めている職場はこれまでしていた看護からは予期せぬことが多いです。 ケモ薬の溶解、ルート確保、投与は全て看護師が施工。それだけでもびっくりなのに、今度、気管切開を病室で電気メスを使用して行うとのこと。。個室ではない、4床の観察室です。 これまで気管切開は手術室などの清潔なところで行うものだと思っていたのですがそういうわけでもな...
- 掲示板
最近、彼氏の知人が重体で入院しました。その際、挿管するかという場面で「ビーパップ」で何とか挿管せずに済んだと話を聞いたのですが、「ビーパップ」が何なのか分かりませんでした。CPAPはわかるのですが、何なのかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m彼氏の知人は、転落し、両踵の粉砕骨折+開放骨折、内臓の損傷とかなりの重体...
- 掲示板
長期に気管切開している患者さんで、気管孔拡大し、気管チューブの挿入部から痰が流れだしている患者さんが数名います。痰の量が多く吸引が必要な患者さんです。その方々は吸引していても、チューブの挿入部からの痰が流れる量も多く、ガーゼや不織布を、痰受けにしていますが腹部や肩の方に流れ、見た目的にも不潔に見えますし、患者さんが不快だと思い日々思考錯誤...
- 掲示板
新卒看護師です。気管切開部の消毒について質問です。私の勤める病棟では、なかなか大掛かりな処置のない回復期リハビリ病棟です。今回、気管切開をされている患者さんが他院から転院されてきました。その方を頻繁に受け持たせて頂くのですが、気管切開部の消毒方法について先輩によって意見が違います。イソジンでする…ヒビテンは刺激が強く、イソジンは粘膜の消毒...
- 掲示板
ご覧になってますか?いつも、気になっているのですが挿管チューブの横から出ている黒い管。あれはなんでしょう?経食エコーですかね?どんなオペでも、ついているので…今はそうなんでしょうか?😰
- 掲示板
最近、職場を変えたばかりの者です。現職場では挿管中の患者さんの枕が薄いタオル一枚で、ほとんど頚部が伸展しています。以前の職場では、誤嚥予防のため、挿管チューブの位置が変わるほどでなければ、できるだけ前屈様の枕の当て方をするように指導されたのですが、これは間違いでしょうか?枕を高めにすることで、何かメリットはあるでしょうか?例えば嚥下訓練時...