1. トップ
  2. 検索結果
気胸 の検索結果
  • 掲示板
教えてください

胸くうドレーンが大変苦手です。解剖生理からよくわかってません・・気胸しかり、エアリークしかり、皮下気腫しかり・・どなたか専門に詳しい方わかりやすく教えていただけませんか・・?

2007/11/06
  • 掲示板
教えてください!!

トリフロー(トライボール)のことで聞きたいんですが、あれって気胸患者はしてはいけないみたいなのですが、どうしてダメなのかわかりやすく教えてほしいです。お願いします!!

2008/06/27
  • 掲示板
緊張性気胸

この患者さんの観察点を教えて下さい

2011/03/09
  • 掲示板
胸腔だれナージ

看護師一年目です胸腔ドレナージクランプ中に患者が呼吸苦を訴えた場合はどういう行動をとるのが1番よいのでしょうか?また考えられる状況を教えて下さい緊張性気胸が考えられる気がしますがその場合は、クランプを解除しそのまま脱気させてよいのでしょうか?

2020/06/05
  • 掲示板
肺理学療法

排痰を行う際の注意点でチアノーゼ、呼吸困難がある疼痛、苦痛がある喀血がある出血時間、凝固時間が延長している発熱などの一般状態が落ち着いていない低酸素症、気胸があるとありました。どこを調べても根拠・理由がなくて、なんとなく注意が必要としかわかりません。この注意しなければいけない理由が知りたいのですが解る方教えて下さい。

2008/02/13
  • 掲示板
皮下気腫について

初めまして。肋骨骨折による気胸・皮下気腫の為、胸腔ドレナージをしているが、皮下気腫の範囲の広がりがみられている患者様の体位について。頸部や顔面に広がらないようにする為には患者様の体位をどうしたら効果的か教えて下さい。ヘッドアップが良く、フラットは禁忌とは聞きましたが、正しい根拠を知りたいです。よろしくお願いします。

2008/11/09
  • 掲示板
胸腔ドレナージの水封室について

気胸の術後に空気漏れがある患者にたいし、胸腔ドレナージを行いましたが7日後に水封室の呼吸性移動がなくなり、それは肺が膨らんだ為ではないかと言う事になりましたが、呼吸性移動がなくなってから、半日後に水封室を見たら水封室の水がなくなり、一番下のメモリまできていたのですが、これは何が考えられますか?患者さんは歩いたら水が減少したと言ってますが、...

2013/11/18
  • 掲示板
胸腔ドレーンについて

胸水貯留している患者さんに、胸腔ドレーンが留置されました。1000ml出たらクランプし、翌日また開放し1000ml出たらクランプとの指示でした。日勤で指示通り開放したところ、一気に1000ml出たのですが、ポコポコポコポコと流出中ずっとリークがありました。先輩に聞いたところ、一気に出た圧でリークが発生してるだけとのことでした。気胸とかでは...

2019/01/25
  • 掲示板
医療事故が身近に。

最近私の前の職場で医療事故があったと聞きました。内科の医者がCVラインをとるため穿刺したところ肺におちてしまい、気胸にさせてしまったのです。そういうリスクはあることだし 患者さんにきちんと謝罪し、その後の処置さえしっかりできていれば問題はないと思います。患者さんに問題がなければ胸腔ドレナージを行うことで改善されることのはずでした。しかしそ...

2008/06/14
  • 掲示板
何と言ってあげれば傷つかないですか?

通信の学生でもうすぐ国試です。たまに電話をかけてくる長くお付き合いしている方がおられるのですが、その方も通信で1年生です。学校は違います。年は7つ上です。前回会うときに、気胸の看護過程をコピーさせて欲しいと言ってきたので、渋々でしたが、貸しました。ところが、今日また電話をかけてきて、国試終わって落ち着いてからでいいので母性の看護過程を貸し...

2012/02/07