1. トップ
  2. 検索結果
汚染区域の検索結果
  • 掲示板
ワンマンナース

部署異動になって数カ月が経ちました。病棟の患者さん半数以上は寝たきりで、何かと処置やケアが沢山。多忙な時ってスタッフ同士で助け合い協力しあって、お互い様な状況って誰にでもあると思うんです。今の部署でワンマンナースの「自分さえ良ければいい。我が道」考え振りな業務をされ、おむつ交換時にシーツや病衣にまで排泄物で汚染に当たったら大きい声で文句た...

2010/10/08
  • 掲示板
病院業界の人事、裏の情報交換ってあるんでしょうか

はじめまして。転職を考えているもうすぐ40歳の看護師です。わたしは、結婚、出産、離婚、引越し、病気、その他で、ライフイベントがあるたびに職場が変ってきました。それでも、同じ都道府県内で、地域も医師会の区域もほとんど同じ地域で転職を繰り返しています。仕方ない事情とはいえ、長くて5年。早くて2年で転職しています。今もまた、履歴書を書いたところ...

2010/11/01
  • 掲示板
そんなに非難されること…?

私の実家は世界中から世界一危険と言われる浜岡原発の10km圏内にあります。 浜岡原発は予測される東海地震(直下型)の震源真上にあり、土地も脆弱でその激しい揺れに耐えることができないと言われています。そのため何年も前から、浜岡原発を停止するよう署名活動や講演等、活動が続けられています。 私が生まれた時にはすでに原発は運転しており、安全・クリ...

2011/04/12
  • 掲示板
膀胱留置カテーテル挿入後の血尿

長文です。日勤帯で臀部にある創部の尿汚染を防ぐため膀胱留置カテーテルを挿入した患者さんがいました。腎障害や泌尿器の既往などはありません。夜勤が始まってすぐにその患者さんの鬼頭部を確認すると、少量出血がありましたがすでに止血されており様子を見ました。その3時間後再度確認すると鬼頭の出血はありませんでしたが、ライン内にわずかに血尿が。挿入時に...

2023/08/11
  • 掲示板
どうするか悩んでいます。

今年から看護師として働き始めました。わたしは要領がいい方ではありません。長期臥床、意思疎通ができない患者さんがほとんどの病棟に勤めています。最近、医療事故の第一発見者となりました。私が担当看護師でした。落ち込みましたが、時間がとまってくれるわけではないので、自分の行いを振り返り自分が起こしたと思われる可能性のある行為をあげ、今後注意してい...

2012/11/26
  • 掲示板
感染予防の講義!!

臨床の方、感染予防に関して講義をされる方、迷っていますので教えてください。1,清拭時の手袋着用について 新しいCDCガイドラインをみても「血液や他の感染性のある物質、粘膜、正常でない皮膚、あるいは汚染された正常皮膚(例えば、便や尿を失禁している患者の)に触れることが十分予想される時は手袋を着用する」となっており、これだけ読むとおむつ交換以...

2008/07/29
  • 掲示板
カルチャーショックになりました

職場の疑問ですが、どこもその病院のやり方があるのはわかります。でもこの職場スタッフが血培(ちばい)血ガス(ちがす)今まで言わない言葉で心の内大丈夫?って動揺しました。しかも新人が入り新人もちばい、ちがすって言うしドクターもつられて言うていましたが言いなおしていました。こんな言い方する病院見たことありますか?電カルなんですがWチェックがない...

2014/11/03
  • 掲示板
患者の洗濯物について

こちらのカテゴリーで合っているのかはわからないのですが…一月ほど前より94歳の祖母(認知症あり)が大腿骨骨折のため人生初の入院をしています。術後の経過はまずまずなのですが、元より膝が悪いため自宅では杖を使い室内を歩いて移動しておりました。しかし、現在は移動の際には介助が必要な状況です。この度、皆様のご意見を伺いたく投稿させていただきました...

2016/12/08
  • 掲示板
陰部洗浄時の手袋交換

トピック閲覧ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、陰部洗浄やオムツ交換時の清潔・不潔の区別が曖昧で手袋の交換タイミングがわかりません。経験半年で新しい職場に入職しましたが、清潔ケアが多い病棟に配属になりました。前職は自立患者が多く、誤魔化せていましたが…それでも陰洗に入ると清潔不潔がなってない!と怒鳴られ、一度も上手に出来た試しがあ...

2015/04/12
  • 掲示板
仕事が出来ない先輩にイライラ。

かなり長い愚痴です(笑)ストレスなんです。爆発できたらどれだけラクか…。みなさんならこのストレスどう発散しますか??私は看護歴20年、今の病院に転職してまもなく1年です。今年の4月に院内で大掛かりな異動があり、この病院に転職してから半年間勤めてやっと慣れた部署から、今の部署へ替わり、同時に仕事のメンバーも変わりました。このメンバーになって...

2015/08/12