1. トップ
  2. 検索結果
汚染区域の検索結果
  • 掲示板
トラキオ使用患者の痰に困っています。

私の病棟ではほとんどが気管切開をし、気管カニューレが入っています。その患者さんたちの痰が・・・・・・噴き出すわ、わきもれるわ・・・・病衣や寝具までもが汚染されるありさま・・手作りのカップを作り、つけたりしますが、なかなかうまくいかない方もいます。同じように痰でお困りの方いませんか?何かいい案をお持ちの方いませんか?

2009/08/15
  • 掲示板
外来診察台にシーツは必要ですか?

当院では週一回(あと、汚染した時)交換をしていますが、毎日様々な患者さんが使用するのにこれでいいのか疑問を感じます。感染対策の面からも大丈夫なのでしょうか?ガイドラインなどありましたら、情報をお願いします。ちなみに私は、シーツを使用せず、その都度拭くなどすればよいのではないかと考えます。

2010/06/29
  • 掲示板
排泄用手袋の処理方法教えて下さい。

こんにちは重心施設で働いている看護師です、オムツ交換やトイレ介助にエンボスの手袋を使っています。使ったあとの手袋は一般の燃えるゴミに出して良い物なのか、汚染専用の廃棄物に出すべき物かわかりません。処理方法を教えて頂けますか?よろしくお願い致します。(ちなみに使用後オムツは専用の廃棄業者に出しています)

2008/06/12
  • 掲示板
ノロウイルス対策の方法

患者家族が嘔吐した想定でノロウイルス対策の訓練計画書を作成しているのですが、家族の汚染した衣類の処理方法が分からず困っています。靴なら次亜塩素酸ナトリウムで靴底を消毒してからシューズカバーを付ける等考えられるのですが、患者の衣類については調べても書いて無いので困っています。教えて下さい。お願いいたします。

2016/10/17
  • 掲示板
インフルエンザ ガウンテクニック

重症心身障害者施設で働いています。当施設ではインフルエンザがでると病棟閉鎖とし、部屋ごとにガウンを置き、一日一回交換しています。先日プリセプティのこが、初めて感染部屋に入るときに、部屋に置いてあるガウンを素手で掴み、手袋をしていたため、(すでに飛沫がついていると思われるガウン)もう一回、ガウンテクニックについて勉強してきて。と伝えて、レポ...

2017/01/20
  • 掲示板
食事用エプロン

介護老人福祉施設で働いています。食事用のエプロンのことですが、介護士さんは洗濯機にかけていますが、手洗いをして干すのでは、不十分なのでしょうか?感染のリスクを考えたら洗濯機にかけたほうがよいのでしょうか?吐物などの汚染物はともかく平常時は水洗いして乾燥させるので充分だと思うのですが。

2008/03/09
  • 掲示板
教えてください!

人工鼻が適さない場合の加湿について教えてください!気管チューブや気管切開チューブに接続させる人工鼻は、痰の多い患者には適さないとされています。私の職場に、上部気道閉塞・痰喀出困難で気管切開をされた患者がおり、痰が非常に多く、痰の噴出しですぐに人工鼻が汚染してしまいます。人工鼻が適さない場合、どのように対応していますか?

2007/11/02
  • 掲示板
人工鼻・・・

人工鼻が適さない場合の加湿について教えてください! 気管チューブや気管切開チューブに接続させる人工鼻は、痰の多い患者には適さないとされています。私の職場に、上部気道閉塞・痰喀出困難で気管切開をされた患者がおり、痰 が非常に多く、痰の噴出しですぐに人工鼻が汚染してしまいます。人工鼻が適さない場合、どのように対応していますか?

2007/11/07
  • 掲示板
清拭車の管理は?

清拭車内の菌汚染については、数多くの実情がありますが効果的な管理方法がありましたら教えていただけまえんでしょうか。お恥ずかしい話しですが、当院では購入後15年以上もメンテナンスをおこなわず、水道水を入れ替え車内のタオルを2〜3日間使用しています。培養をした訳ではありませんが、臭いで感じるものがあり今後使用し続ける上で何らかの対策をしなけれ...

2007/07/26
  • 掲示板
差込式便器の汚物の廃棄について

差込式便器やPトイレを使った後の汚物は、どこに廃棄していますか? 現在の病院は、スタッフによって廃棄方法がまちまちで(-.-;)、汚物タンクに捨てたり、トイレに流したり、オムツ用感染廃棄ボックスに捨てたり、様々です。そこで気になるのは、うちの病院の汚物室は、完全不潔エリアではなく、本来清潔区域になければならない洗浄機やケア用のボトルなども...

2012/03/21