1. トップ
  2. 検索結果
深部組織損傷の検索結果
  • 掲示板
腹臥位

私は現在OPE室勤務しています。毎回考えさせられるのですが、脊椎などのOPEの時の体位固定で圧迫による皮膚損傷についてなんですが、顔枕(専用の使用しています。)にキプスの下にまく綿!?を巻いて使用しているのですが、やはり長時間のOPEになると皮膚損傷を起こすことがあります。どのように工夫されているのか、皆さんのご意見お聞かせください。

2007/04/08
  • 掲示板
病態がわかりません

脊髄梗塞ッてなんですか?脊髄損傷とは全然違うらしいです…誰か教えて下さい(ToT)

2012/11/03
  • 掲示板
注射、採血

注射や採血の際、誤って神経損傷や動脈穿刺をしていないことは、どのようにしたら確認できますか。

2013/04/11
  • 掲示板
教えて下さい

透析室で働いています、 患者さんの血圧低下に対して経鼻で酸素を投与するんですが、イマイチ理由がわかりません、 とりあえず血圧低下→酸素と覚えてしまいました。 本などで調べも確かに血圧低下に対して酸素投与とか書いてあるのですが、根拠まで書いてあるのがなくて投稿させてもらいました。 仮説というか自分の想像は血圧低下→体のあらゆる組織に外気から...

2011/04/13
  • 掲示板
内視鏡で生検鉗子から容器に入れる方法

3年前から内科のクリニックにパートで勤めています1日2件ほどGFを外来診療の合間にやっています本日、生検鉗子からホルマリン容器に移す時に、鉗子に組織がへばりついて取れないため、つまようじで採ったところ跳ねてしまい見つからず😱 同じ所をドクターが再検してくれたので良かったのですが、超ショックでした💦ずっと昔に勤めていた病院では鉗子を一度濾...

2018/12/14
  • 掲示板
弾性ストッキング着用について

皆さんの病院でも、術後の深部静脈血栓予防に弾性ストッキングを使用していると思いますが・・・着用しているうちに様々なトラブル・・・例えば患肢の腫脹に伴う皮膚トラブルなど・・・に対して何か行っている工夫がありましたら教えて頂けませんか?当病院でも、足浴やマッサージを行ってはいるものの、これからの季節更にトラブルが発生する患者様が増えると予測さ...

2009/04/04
  • 掲示板
ネブライザーについて教えてください

今年から入職の新人ナースですネブライザーについて疑問なのですがコンプレッサー式ネブライザーと超音波ネブライザーの使い分けについてイマイチ理解できず、悩んでいます。超音波式のほうが粒子が小さく、肺の深部まで到達できる、ということなのですがでは臨床でいざ吸入が必要でネブライザーを選ぶとした時患者さんの何を見てどういう患者さんにはどちらを選択す...

2015/07/27
  • 掲示板
質問です

肝細胞がん手術TAE後4~5日に熱が起こる理由はなんですか?大学の先生に教えてもらったのですが、あっていますか?破壊された肝臓組織→グルファージ物質増加→破壊された組織を治そうとエネルギーを集める→前視床下部に作用→プロスタグランジンE2を遊離→体温中枢刺激→発熱どこかまちがっていたら教えてください。よろしくお願いします。

2012/03/10
  • 掲示板
採血での神経損傷

外来で4年看護婦をしています。先日正中で採血できなかった患者さんの橈骨で採血をしました。スッと逆血がみられ、探るようなことは一切なかったのですが、強い痛みと痺れを訴えられました。恐らく橈骨神経に触れたのだろうと謝罪し、こちらの費用負担で整形受診をお願いしました。丁重に対応したつもりだったのですが、「プロなのになんでこんなことになったの!」...

2010/04/22
  • 掲示板
教えて欲しいです

男性に膀胱留置カテーテルを挿入し、最初は正常尿が出たのですが途中で血尿が出たためバルンを抜去したら自尿が出なくなった患者さんがいます。先輩から何でバルンを抜去してはいけないか、バルン抜去後に自尿が出ないのか聞かれましたが答えることが出来ませんでした。これは、挿入時に尿道を損傷してしまった可能性があるためバルンを抜去するとさらに尿道を損傷し...

2024/09/07