- 掲示板
観察プランに、足背動脈触知は必要ですか?静脈の血栓の問題なのに、なぜ、それより前の足背動脈を触知するのか、よくわかりません。足背動脈触知が必要という方や、必要ないという方がいるので、どちらが正しいのかわかりません。
- 掲示板
2年目看護師のものです。質問させてください。病棟にc3の頸髄損傷の患者さんがいます。気切をして強制換気で人工呼吸管理しています。この方は血圧が保てずカテコラミン投与をしていましたが、離脱して内服管理へ移行しています。この方の看護として、排痰援助が重要で、たんづまりによる徐脈からのCPAを何度か起こしています。この低酸素になって徐脈、最悪の...
- 掲示板
スタッフがミスをすると馬鹿じゃないの!?と平気でどなる師長のもとで毎日心が折れます。それでもその師長は来年退官。こんな人が働ける組織って何なのだろう。
- 掲示板
心臓カテーテル検査後にしびれを訴えた患者さんに看護師ができることは、循環不全を疑い冷感やチアノーゼの有無を確認すること、また検査中に神経を損傷している可能性があると考えること、血腫の出現の有無を確認すること以外にありますか?
- 掲示板
過去問への質問本文:「26歳の男性。オートバイの転倒事故で第6頸椎レベルの頸髄損傷と診断された。入院時の患者の状況で正しいのはどれか。」上の設問で、後出血がなくともショックになる要因として、どんなものが挙げられるのでしょうか?
- 掲示板
皆さんのお勤め先で、看護記録に関して簡素化、時短の為に組織でマニュアル化されていることや、許可されていることってありますか?また、コピペokとなっているところはありますか?
- 掲示板
人体の構造で"皮膚"についてやってます。教科書にも載ってなくて困ってます!!分かる方がいれば教えて下さい!!再生力が高いあるものを選びなさい。a真皮 b骨 c骨格筋 d心筋 e神経組織
- 掲示板
急性期型の病院方針の中にあって7対1看護をとり、看護必要度調査に始まり、緩和医療チーム、嚥下リハチーム、じょくそうチーム、CAG、NST、。。など医療チームが活動する組織で精神科病棟だけがそのチーム員として参加していません。対象者がいない。というのがその主な理由ですが、組織の中にあって精神科看護師は精神科病棟、外来以外に何を期待されるので...
- 掲示板
広範囲熱傷の低体温の原因はなんでしょうか?皮膚損傷→バリア機能の低下→熱放散でしょうか?また、熱傷は他の手術に比べて低体温になりやすきとききました。そのため他にもあると思うのですが調べてもわからなかったのでお願いします。
- 掲示板
脳神経でわかりやすい参考書知りませんか? 嗅神経などの脳神経と 延髄が損傷すると 呼吸抑制とかのつながりがわかりません。どのような 例えば事故などで どこが 影響されて どうなるとか… なぜ?どうして? はみてますが もう少し事例などで わかりやすいのがあれば… 是非お願いします🙏