- 掲示板
ACL再建術と半月板損傷のオペをする患者サンはなぜ局所麻酔ではなく全身麻酔で施行されるのですか?✨また,オペ後数日でCPMを用いての関節可動域訓練を行います。それはなぜ30度からスタートなのですか?01日10度ずつ上げていく根拠などはありますか?💥お願いします😣😣
- 掲示板
今年の春から新人の看護師になりました(^O^)/プリセプターさんに、「グリセリン浣腸が冷たすぎたり、熱すぎたらどうなるの?」と質問されました😃熱いと直腸粘膜が損傷することは知っていましたが、冷たいとどうなるかがわかりませんでした(>_<)どなたか根拠も踏まえて教えてくれるかたがいたら是非教えてください(^O^)/
- 掲示板
肝細胞性黄疸では、直接ビリルビンが増加すると書いてある本と、間接ビリルビンが増加すると書いてある本がありました。肝細胞が損傷されるので、グロクロン抱合がスムーズに行われずに間接ビリルビンが増加する理解していました。どちらのビリルビンが増加するのが正しいのでしょうか?ご存知の方がいたら、教えてください。
- 掲示板
後もう少し数年、オリンピックの年に定年退職を迎えます。最近、自分に言い聞かせ勤務しています。日勤、夜勤‥…。仕事は、それなりに楽しんでいますが組織、上司に呆れているのが本音です。マインドフルネス😒本の購入、講習など考えています。効果、経験がある方アドバイスして下さい。
- 掲示板
患者誤認予防のために、ネームバンド(リストバンド)装着していますが、認知症の患者さんが引きちぎったり、高齢者の弱い皮膚や浮腫の患者さん等は、皮膚損傷を起こす事もあります。その為バンドが外されて床頭台の上におきっぱなし・・・!これでは意味がありません。素材や、リストバンドに変わる何か工夫をされている方教えてください。
- 掲示板
私は今まで勤務していた病院では男性・女性に限らずバルーンカテを看護師がしてました。現在、新しい病院に就職し、そこでは男性は医師が導尿も含めやっています。男性の導尿やバルーンを医師がやる理由をご存知の方がいましたら教えてください。私なりには、尿道損傷を起こしやすいからなのかと考えていますが・・・
- 掲示板
看護学生です。本日、老年の授業にて右大腿頚部骨折で人工骨頭置換術をされた80代男性の病態生理と術後1日目の看護のレポートを授業内提出しました。事例用紙と解答用紙の1枚ものだったので、事例の詳細を詳しく覚えていませんが、右大腿部、下腿部が外旋していること。足関節背屈、足指伸展がMMT2。右足背に感覚麻痺。腓腹筋に把握痛があったこと。どこかに...
- 掲示板
友人が去年、胸椎8〜9の脱臼骨折をし、下肢麻痺となりました。しかし、数ヶ月後から灼熱感、昔で言う、カウザルギーな症状が出始め、最近では、痙性が強くなり、QOL、ADLが低下しつつあります。脊髄刺激療法も試みましたが、効果があるのかないのかわからずで、埋め込みせず、退院しました。こ〜いう状態で、フォローしてくれるような病院を探しています。埼...
- 掲示板
皆さまに質問させて頂きます。手術の介助について、看護師はどこまで行ってもいいと思いますか?看護師が医師の前に立って、組織をつまんだり、切ったりしているのを見ました。医師の指示の元であれば、違法にならないのでしょうか?ちなみに、緊急ではなく予定です。
- 掲示板
最近新しい筋肉注射の部位になり、末梢神経障害をより起こしにくくなりましたが、神経障害のリスクは0なんでしょうか?バイト先では、筋肉注射中〜後に手のしびれを訴えた際、神経損傷ではないとして、一律に看護師判断で注射針が皮膚を貫くせいとか液体が筋肉内に貯まるせいだからと説明して家に返すのですが、後々神経損傷が問題にならないか心配です。看護師の中...