1. トップ
  2. 検索結果
看護ケアの検索結果
  • 掲示板
看護必要度-口腔清潔について

左片麻痺で準備すれば口腔ケアが自己にて行える患者さんなのですが口腔ケアを拒否しました。何度か説得しましたが口腔ケアしてもらえず。こういう場合は看護必要度で口腔清潔の項目はできる、となるのでしょうか?🙇

2015/11/12
  • 掲示板
看護観の違い

私は現在看護学生ですが、指導者と看護観が全く違います私はどちらかというと慢性期向きの性格と思っており、患者が入院中快適に、QOLを高めるケアをしていきたいと思っています。手浴や足浴でも、心地いように入浴剤を使用したりし、気分転換も図りたいという目的をもって看護計画を立てましたが、こういうことじゃないといわれました。ケアが心地よければ、進ん...

2014/09/14
  • 掲示板
グループホームでのケアプラン

先日、女性で認知症の方が圧迫骨折にて入院しました。近いうちに退院が決まっているのですが、なかなか退院後のケアプラン作成に困っています。転倒のリスクは目標に挙げたのですが、もう一つぐらい目標をと考えているのですが、なかなかできません。どういったことを目標にしたらいいでしょうか??考えとしては、入院していることで筋力げ低下していると思うのでA...

2012/10/01
  • 掲示板
看護感の違う上司や職場からケアし過ぎと言われる。

【アンケート応募によるご質問11】ご質問原文:看護感の違う上司や職場の人から一方的に処置やケアをし過ぎと言われています。必要だからしているのであって、なぜ責められるのかわかりません。別にその人達にお願いもしていないのに言われています。淡々としていますが、納得できません。どうしたらいいのでしょうか。※ナース専科で募集した「会員の皆様にしてみ...

2018/12/10
  • 掲示板
認定看護師について

現在緩和ケア病棟に勤務しています。認定看護師に興味があり、募集要項などをみています。緩和ケアとがん性疼痛のどちらかを検討しようと思っています。具体的な活動内容や違いなど教えていただけたらと思います。

2010/07/14
  • 掲示板
自立患者の疼痛緩和ケアについて

自立患者の安静時に出現する疼痛緩和ケアについて援助が思い浮かびません。痛みが強い時は冷やし、そのあと温めることが必要と考えたのですが、それ以外の援助が浮かばないです、、筋トレやストレッチ、マッサージが必要である患者で、もともと介入として行おうと考えていたのですが,PTじゃないでしょと言われました。確かに看護なら疼痛緩和の方があってるかと思...

2023/05/19
  • 掲示板
ADLの自立した患者さんへのケア

現在看護学生三年生です。実習でPTCDチューブ閉塞のためチューブ交換目的で入院された患者さんを受け持っています。黄疸などの症状が改善されたら退院予定です。実際に改善傾向にあります。80歳代ですが、認知機能に問題はなく、コミュニケーションもしっかり図れる患者さんです。半年に一回今回と同じようにチューブの交換目的で入院されており、疾患や治療に...

2015/12/13
  • 掲示板
エンゼルケアについて

こんにちは。特養で働いて4年になる看護師です。先日エンゼルケアについての介護職員への研修を行いました。質問は後日まとめて用紙に書き出してもらいそれに文章で答えるという形をとりました。その方が気軽に質問できるし私自身もあいまいな所はしっかりと調べてから答えられると思ったからです。しかし調べてもよく分からないもの、経験がないケースで他の方がど...

2015/03/03
  • 掲示板
肌の乾燥へのケア

高齢のために肌の乾燥が、前腕部から手掌と下腿から末梢にかけてあります。乾燥を改善したいのですが、クリーム塗布しか良いケアが思いつきません。他にあたたかくして血行を促す手浴や足浴を考えたのですが、肌の乾燥の改善につながるのでしょうか?また、他に実習で学生が出来ることがありましたら是非ともアドバイスお願いします。

2011/05/21
  • 掲示板
口腔ケアどうしてますか?

含嗽の出来ない患者さんの口腔ケアをうちの一般病棟は、ガーゼを水でぬらしてしているのですが、皆さんの施設ではどうされていますか?出来るだけ簡単で、コストのかからない良い方法があれば教えていただきたいので、お願いします。

2008/07/26