- 掲示板
もうすぐ訪問看護実習です。色々不安なのですが、訪問看護実習において特に注意する点などあったら教えてほしいです!ケアへの参加はあまりできないと他の学生から聞いたのですが、見学中心になるのでしょうか?
- 掲示板
ホスピスケア認定看護師受講試験どんな問題が出るのでしょうか?興味があるのですが、テキストなども見当たらず、勉強方法を迷っています
- 掲示板
私は臨床に看護診断や看護計画は必要ないと思います。これが無くても、患者さんには影響はありません。皆さんはどう思いますか?こんな計画を立案などしているならもっと密度の濃いケアが出来ると思います。
- 掲示板
皆さんの病院や施設では処置やケアを行う時にはご家族の方に退室してもらっていますか?私の勤めている療養型の病院では必ず退室してもらっています。ご家族の方のご希望で一緒に処置をしていたら先輩に怒られてしまいました。決まっている事を守らなかったのは良くないと反省し、その時は謝り以後気を付ける旨を伝えましたが自分の中では正直な所納得できていません...
- 掲示板
最近勤め始めた認知症ケア施設の併設クリニックでパートをしていましたが突然解雇されてしまいました。理由は私のやっている看護がウチの理念に合わないからということでした。私自身はケアワーカーさんのケアに何か言ったこともなく,むしろ吸引や在宅酸素療法などの高度医療ケアについて相談に乗っていたつもりでしたが,一部のワーカーさんや古くからいる看護師が...
- 掲示板
脊髄損傷の為、自己排痰が充分に出来ず吸引して排痰しています。らさに、排痰しやすいように気管カニューレが増設されています。体位交換などの動きで痰が上がり、吸引をしますが、吸引中に、本人は肺を押して痰を出やすくして欲しいと要望があります。本人は、呼吸が楽になるから続けて欲しい。吸引中の呼吸介助は効果があると実感しています。しかし、PTさんより...
- 掲示板
認定看護師について教えてください。がん性疼痛看護と緩和ケアに仕事の内容について教えてください。結局なところは患者さんを全人的にとらえたさまざまな苦痛の緩和を考えていくのだと思うんですが、教育内容や考え方…等どこがどう違うのかがわからないのでご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
- 掲示板
看護師として患者に身体的なケアだけではなく、適切な精神的なケアも行いその人らしい社会復帰を促すため。また私は看護を行うときに自己決定権を重視した自分らしさを取り戻す看護をモットーに看護を行っているので精神について勉強したいという思いもあります。最後に、現在どこの病院でも医療従事者は労働時間や過密労働などで過労を強いられており、退職理由の半...
- 掲示板
倒れた患者がいました。私は採血中でそれ以外の看護師は倒れた人のケアをしていました。あとになり、一番下の私が記録を書くのが筋だと言われました。そんなものなんですか?😵😰本人が書くべきなのでは?
- 掲示板
看護師として半年働いていますが看護に興味がわかないんです。もっと仕事が楽しいのかと思っていたら全然楽しくないし。元々看護師になりたくて資格を取ったわけではないので苦痛でたまりません。辞めたいけど奨学金を借りていたのであと3年は辞めれません。自分の看護観もないまま患者のところに行ってケアするのも何か申し訳ないです。