- 掲示板
職場は大きい大学病院なのですが、看護師がすべてケアを行います。清拭はもちろん洗髪(たまに助手がやってくれる)入浴介助はぜったい看護師。実習してた病院は、清拭、洗髪、入浴介助は助手さんの役割でした。(もちろんハイリスクな患者さんは看護師がします)看護師はそのぶん医療行為を含む看護業務にいそしむことができるし、そのぶん記録や計画なども充実して...
- 掲示板
意識のない患者で開口しない方の口腔ケアをするときどううしていますか?自分の歯があり、右奥に1か所のみ歯のない場所があります。舌苔があるんですがとれませんし、みえません。スワブを歯のないところから挿入し汚れていることだけはわかりました。バイトブロックと思いましたが、歯をかみしめていて入りません。アドバイスいただけるとありがたいです。
- 掲示板
皆さん、手足や殿部などの皮膚真菌症への対応ってどこまで行っていますか?一般病院で自立した患者さまであれば、保清指導を行って軟膏を渡すことになると思います。療養病棟で、寝たきり度の高い患者さまがほとんどの場合は・・・一回一回鏡検を行いますか?どれ位の期間軟膏を塗布しますか?肉眼的に改善するまで?鏡検で陰性となるまで?陰性確認後も再発予防のた...
- 掲示板
今年、初めて認知症ケア専門士の資格試験受けました。様々な会社より問題集あり4科目の参考書読んで勉強しました。問題の形式が、過去問より若干違い戸惑いました。なんとなく症例ぽいものが多かったように感じました。どちらにせよ結果待つのみです。
- 掲示板
最近は宗教上の問題もあり、お身体を拭くことやお顔にハンカチを被せることも、ご家族に了承を得ながら行っています。ただ、ほぼ皆さんが清拭からメイクまでの全てをご希望されますが、最近の葬儀屋さんは湯灌や清拭を行う事も多く、病院+葬儀屋さんとご家族は二重の負担になっているのかなぁ…と疑問に思います。葬儀屋さんでも行ってもらえる事を、ご家族に説明し...
- 掲示板
私は、入職以前からターミナルケアに興味がありましたが、実際に勤めている病院は中規模の一般内科・外科しかない病院です。しかも、若い人材が貴重な病院です。その中でも、ターミナルの患者さまが何人もいましたが、入職して5年たち心の中でこのままでいいのかという疑問がでてきました。本当に私は何がしたいのか・・・?この病院は、人間関係もいいし楽だし・・...
- 掲示板
末期ガン(直腸、肝)の患者さんで、現在のADL状況はほぼ自立しているが、今後ADL状況の低下が予想される時、看護問題としてあげるなら活動耐性低下リスク状態かセルフケア不足シンドロームリスク状態のどちらがふさわしいですか?また何か他の案があれば教えてください
- 掲示板
日本で看護師として働けるように、半年前に日本に来ました。今年看護師国家試験を受けたが、難しくて、失敗しました😭日本に来て以来初めて一人暮らししていますが、確かに寂しいかな〜日本は患者さんのケアも看護師の義務ですよね。ちょっとショックしました ひひ仕事の時皆たちは忙しくて、ちょっと厳しいと感じてるけどね。散歩して、周りをみても、急ぎな様子ば...
- 掲示板
感染対策上、オムツ交換の時には一人ひとり手袋を替えるのが当たり前だと教わりました。でもヘルパーさんは忙しいからと便や尿で明らかに汚染された場合以外は、手袋を替えずにそのまま手袋の上からウェルパスをシュッシュッとかけています。そして次の患者さんのオムツ交換に行きます。これは有効なんでしょうか?私は手袋をしていても一人ひとりケアの都度外し、ウ...
- 掲示板
4月から働いている新人看護師です。まだ入職して2週間しかたっておりませんが、疲労がピークです。ここ1週間はシャドーイングをさせて頂いていますが、情報量が多く復習が中々追いつかない状況です。先輩方は皆さん優しいのですが、まだ1人でケアをするのは自信がないので、先輩に見てもらったり一緒に行ってもらったりしている状況です。まだダブルチェックの様...