- 掲示板
はじめて投稿します。大学病院勤務の看護師です。 職場の人間関係について。先輩看護師に関する愚痴になってしまいますが、、、皆さんはどう思いますか?ある先輩は知識や技術は長けているのですが、仕事の仕方が雑で振り回され、自分の受け持ち患者さんのケアが思うようにできません。上司にも下のスタッフにもいい顔するような対応の仕方だし、捲し立てるような言...
- 掲示板
うちの病院が昨年から7:1になりました。そのおかげでまだ、電カルでもないのに看護記録が必要になった。その前に、不要な記録はできるだけ書かない方向でチャート式に体温表ですむところは体温表にしていたのですが。。。また、看護記録をしっかり書かないといけなくなりました。毎日のケアなどどののような内容を記録したらいいのでしょうか?記録に詳しい方があ...
- 掲示板
当院ではこれから療養病床に代わっていくのですが、それに伴い夜勤が看護助手と看護師の2名で16時間勤務です。患者層としては、現在は酸素をしている患者が数人いるだけですが、今後は人工呼吸器の患者も増えるし、寝たきりの患者も増えるそうです。😿そんな中、同じような勤務をされている方がありましたら教えてほしいのですが、看護助手にはどのようなしごとを...
- 掲示板
現在勤めている病院で、踵部に褥瘡のある患者様に「アズノール:バリケアパウダー=1:1」の割合で混合したものを褥瘡処置に使用するよう指示が出ました。なんでも間接的に聞いた話では“WOCナースが上記の軟膏処置で良好な経過を認めた”という事らしいです。指示をだした医師も「らしいよ」という程度なのが困りモノ(; ̄ー ̄A一応、自分でも書籍やネットで...
- 掲示板
個室や閉めきった部屋でのケアや見学、トイレ介助中に汗をかいたり息苦しくなることがあります。同じ経験をしたことがある方いますか?
- 掲示板
各論実習で、慢性期の患者さまを受け持っています。ベッドから車椅子に移乗可能で、自分で寝返りも起き上がりも可能な患者さまなのですがベッドが幸せ、動くのはたいぎい、いいと遠慮されます。でも、ずっと寝たままだと廃用症候群やじょくそうの危険もあります。押し付けの看護にならないように車椅子に移っていただくためにはどんな声かけの工夫が必要でしょうか。...
- 掲示板
みなさまこんにちは。私は、小児の職場に異動となりました看護師です。これまで高齢者ケアにどっぷり浸っていたので、子どもやそのご家族に時々戸惑いつつも、気合を入れて仕事しています。小児の看護に触れるのは、学生時代以来なので、ここは頑張って勉強し直したいと思っています。技術に関する本は色々と読んだりしているのですが、今は、小児看護に適した看護理...
- 掲示板
看護助手がいつも、これは看護の仕事なのよ‼と、学生の私たちに、あれこれと頼み事をしてきます‼私の病棟では吸引瓶の片付けや洗いを、遅出のナースか助手が行うようになってますが、学生がいるときは遅出のナースがいないので、助手さんがするんですが、最近、なにかと本当は看護の仕事だといいます。もちろん、私たち学生は決められた仕事があります。できるとき...
- 掲示板
初めて投稿します。私は4月に入職し、高齢者内科に配属になった新人看護師です。高齢者病棟というだけあり、緩和ケア目的で転入してくる方や、亡くなる方も多くいます。新人看護師で未熟な上、終末期看護の経験も少なく、患者さんが亡くなる度に辛いです。自分には何が出来たのか、自分がとても無力に思えます。亡くなった患者さんを思うと胸がつまります。同じ思い...
- 掲示板
訪問看護のスケジュールで、利用者の訪問時間の終了が次の利用者の開始時間になっているってよくあることですか?移動時間が全く含まれていません。これで訪問数をどんどん入れています。これは契約違反にはならないのでしょうか?早くケアが終われば60分契約でも50分などで切り上げて、次の訪問に向かっても大丈夫なのでしょうか?