1. トップ
  2. 検索結果
看護ケアの検索結果
  • 掲示板
鼠径ヘルニア

これから実習で鼠径ヘルニア根治手術後の患者さんを受け持つんですが、参考書等を探しても術後のケアについて具体的に書かれているものがありません。バイタルサインの測定や創部の観察などは術後の共通ケアとして分っているのですが、鼠径ヘルニア特有のケアって何かありますか?どうかよろしくお願いします😠

2011/10/22
  • 掲示板
薬を増やすことや間違えた対応について

老人ホームに勤務していると、ターミナルケアの高齢者や重度の認知症の高齢者のケアをすることがあります。嘱託医からは、「認知症の薬は、まず1種類からスタートしましょう」「夜は眠れるように、弱い睡眠導入剤から開始しましょう」と話されます。「向精神薬を飲ませれば、誤嚥性肺炎のリスクや食欲低下、便秘、様々な副作用やリスクが現れてしまう。それくらい高...

2019/04/28
  • 掲示板
褥瘡*

褥瘡のある患者様と関わる機会があると思いますが新人看護師さんは褥瘡のある患者様と体位変換やケアなど関わりをもってどういう感情を抱きました?褥瘡に対する感想とかあれば教えて下さい。

2010/10/01
  • 掲示板
1歳半の子のアトピー性皮膚炎について。

こんにちは。私は、保育園で勤務する看護師です。タイトルにあるようにアトピー性皮膚炎の子の保育園でのケアや過ごし方についての相談です。その子は重症で、特に頬はただれて出血することもあります。ご両親は医師で、様々な方法や薬でケアをしています。しかし、最近引越しをしたり環境の変化、ストレスなどで悪化しています。自宅で頬の出血部位にガーゼを貼って...

2011/12/12
  • 掲示板
犯罪加害者について

犯罪加害者の心理とケアについて、質問させて下さい。犯罪の被害にあわれた方のお気持ちは、察するにあまりあります。でも、犯罪加害者の動機や生育歴、気持ちに踏み込んだケアやその家族のケアについて、精神科看護でも、あまり取り上げられていません。 日本では、犯罪者は、出所後もなかなか社会復帰できない風土があるらしく、犯罪加害者の家族へのバッシングな...

2011/10/01
  • 掲示板
ただの愚痴です。ごめんなさい。

ただ漠然とした不安なんです。6年目の病棟ナースマンです。消化器内科2年、腎臓内科1年、泌尿器科3年です。ずっとずっと、緩和ケア認定看護師になりたいと思っています。院内の癌看護エキスパートナース養成講座に参加したり、自費で緩和医療学会に参加したり、病棟でも緩和ケアが必要な患者さんや家族と積極的に関わったり…ですが、今のDrはみな、緩和ケア、...

2011/04/07
  • 掲示板
日勤の一人立ち

こんばんは!最近、日勤の一人立ちをしました!ですが、受け持ち患者の人数が少なく、ケアや処置が少ない患者を受け持ちます。同期の子は、重症患者や処置、ケアが多い患者を多く受け持つ中、自分はこのままでいいのかな?と思います。先輩は時間をみて動けるようにと、受け持ち患者人数や、処置、ケアを入れているみたいです。自分はこのままで大丈夫なのかなと不安...

2016/08/24
  • 掲示板
疲れてきました。

看護師として精神科病院で働き初めて2年目になります。入社前の面接で、新人を教育する体制があると聞いていたのですが、実際に病棟に配属されると、放ったらかしで、プリセプターもおらず、人が少ないからとロクに教育らしい教育もなく、挙げ句「処置のない部署に行ってくれ」(処置が下手なんです)とデイケアに飛ばされ、暫くすると人が辞めるからと頭数合わせで...

2014/06/23
  • 掲示板
ステルベン

新卒、既卒ステルベンに当たった時に看護師のメンタルヘルスの側面から気持ちを吐露できる場所が必要です。実際の動きやエンゼルケアを振り返ったり現在の気持ちを書いてください。メンタルヘルスの側面なので不謹慎といった意見は禁止します。

2017/04/18
  • 掲示板
内服薬

小児がん患児が入院し、母親も24時間付き添っている状況で、セルフケア向上のために、内服薬は母親管理にしますか?それとも児の世話だけでも大変な状況で、母親の負担軽減のために看護師管理にしますか?

2011/12/02