- 掲示板
新人看護師です。今、初めての実習に来られてる実習生さんがおられます。歳が近く話しかけやすいのか、指導看護師ではなく、私に体転や清拭・陰洗などのケアを一緒にさせて下さいと言ってこられます。(うちの病院は、病棟の患者様全員の清拭などのケアは全員でまわります。)先輩看護師がどんな指導をしておられるのかを聞いて、真似しようとはするのですが、上手く...
- 掲示板
4月に就職しました新人看護師です。とても今、現実を見てショックを受けてます(;_;)唐突ですが、先輩看護師さんたちは、患者に声かけせずにオムツ交換、吸引するなど当たり前と言っても過言ぢゃないし、とても患者の扱いが雑です。患者に対しての態度も冷たい方が多いです。また清潔と不潔にとても手抜きで、コストの問題からか口腔ケアのディスポのスワブもふ...
- 掲示板
3年間、市立病院で働き体調を崩して退職しました。その後、小さい個人病院に再就職。しかし、今の勤めているところは仕事中でも時間があれば看護師がたばこを吸いに行ったり・・・。患者さまも軽傷な人ばかりでケアも少なく、やることがありません。自分のモチベーションも下がっています。やることがないか、私が探していると「やることないから休憩しなよ。」とか...
- 掲示板
看護師4年目です。緩和ケア認定看護師になりたいと強く希望しています。消化器内科に2年、今は泌尿器科で2年目です。ずっと、がんの患者さんに関わってきました。何から始めたらいいのかわからなかったので、6月に大阪で開かれた緩和医療学会に行って来ました。読むと良いといわれる文献も集めました。(まだ読み始めてないのですが…)過去問題も入手しました。...
- 掲示板
今、亜急性期病床から地域包括ケア病床への移行ということで人員は減らされ、必要度のA得点が1点の患者がいないといけないとかで編成が大変です。どこの中小病院も一緒と院長は言っていますが、実際、とても大変なことです。同じような思いをされている方いらっしゃいましたら、教えてください。また、人数が減るに当たり何か工夫されていることなどがあったら教え...
- 掲示板
はじめての投稿になりますが、皆さんの意見をきかせてください。療養型病床に勤務しているのですが、看護師の数より介護職のほうが多い職場になっています。業務を介護職と組んで行うことがほとんどなのですが、患者さんに対するケアがスタッフ中心の考え方で行われていることが多く、プロとして職業人としてどうなのかと感じてしまう毎日です。職種だけの問題ではな...
- 掲示板
いま初めての病院実習中です。患者さん主体の看護ということで、翌日にやるケアについても患者さんに『明日どんなケアをしましょうか?』と聞く感じです。それを指導者に伝えます。そこで質問なのですが、足の浮腫を訴える患者さんに足浴を提案した時はokだったのに、腰の痛みを訴えた時に温罨法を提案したら、やらなくてよい。と言われ、担当教員には『勝手に提案...
- 掲示板
基礎実習で大腿骨頸部骨折の患者さんを今日から受け持っています。患肢の膝の痛み、また腰の痛み、でADLは自立しておらず、リハビリの移動、昼食のみ車椅子で、その他は寝たきり、ケアは全介助また口腔ケア、洗面介助は一部介助です。リハビリでも支えがないと立てない状態で関節拘縮があります。また立つことによる疼痛もあります。看護計画として離床を促し、少...
- 掲示板
看護師1年目です!!普段の勉強で参考にしている本や雑誌はありますか?解りやすいとか役に立ったとかそんな本を探しています😌ジャンルは問いません。早く知識をつけて看護師として自信を持ってケアに取り組みたいです😌良かったら皆さん教えてください😃
- 掲示板
患者にケアを行うときは担当教員に許可を貰えと言われていたのですが、昨日の実習で患者さんが折り紙や手芸等が趣味だったと言っていたので、お昼休みに購買で折り紙を買って午後に患者さんと折り紙を折りながら治療の事での不安やストレス何かを話していました。実習終わって思ったんですが、これってケアに入るから看護師か教員に許可を得なきゃいけないことでした...