- 掲示板
先日、試験を受けた病院が医療療養病床(50床)なのですが、3人夜勤(看護師1名、介護職2名)だそうです。「ほぼ認知症の方」「吸引やおむつ交換に追われる」「急変もあり」「急変のときは他のケアが必要な患者さんのケアができず冷やっとはする」だそうですが、6か月後から一人で夜勤に入ってもらうと言われました。新卒の採用は数年前に一人いましたが昨年は...
- 掲示板
新人の看護師にも必要なこと、ってなんでしょう?私は、実習で学校ではきいたことがなかった病気の患者さんを受け持ち、病態を必死で勉強しました。実習では転倒リスクのある患者さんの入浴介助をしたときに、その患者さんにとって思わぬところに危険があることを、患者さんが転倒しそうになった場面をとおして学び、リスクアセスメントをして起こりうる可能性・その...
- 掲示板
専門学校2年生です。年明けから臨地実習がスタートします。3月まで小児・成人A・老年の実習があります。半年ぶりの実習で看護過程、記録、ケアの方法などうまくできるか不安でいっぱいです。そこで、参考になった本などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
臨床で働いていて、毎日少しずつでも勉強できたらと思い、スマホでできる勉強法を検討しています。薬剤でも疾患でも解剖でも、看護ケアでもなんでもいいんですが、オススメがありましたら教えてください(>__<)
- 掲示板
春から准看護師として働く予定の者です。勤め先の病院は脳外、内科(循環器)、耳鼻咽喉科の3科があります。臨床で役に立つ参考書、ホームページ等の情報があれば欲しいです。知人からは「JJNスペシャル 実践 脳卒中ケア」の一冊を教えてもらいました。よろしくお願いします
- 掲示板
看護師として、患者さまとお話することも多いですね。そこで質問です。自分の歯、ちゃんとケアしていますか?歯医者嫌いの貴方、いらっしゃいますか?私は、歯医者の歯を削る音が苦手で、また歯周病もあるので虫歯が出来ないように、ウォーターピックを使っています。
- 掲示板
消化器癌術後の患者ですが、インスピロン60%、酸素6�を流しています。これはどういうことを意味しているのでしょうか?小林メディカルのホームページを見たけどよくわかりません。何かわかりやすい文献があったら教えてください。看護ケアについてもおねがいします。
- 掲示板
私は今、老年実習に行っているんですが、主な疾患が偽痛風なんです。調べてみたら、高齢者には女性が多く膝関節に痛風様の症状があるそうなんです。ここから、看護ケアは何を挙げていったらいいか分かりません(>_<)何でもいいので、意見を下さい!!
- 掲示板
4月に入職した新人看護師です。4月の半ばに脳外科病棟に配属され、現在4人受け持ちです。プリセプターの方は厳しいけど、新人のために指導して下さいます。でも時々プリセプターの方が不在の時があるのですが、その時は別の方が指導して下さいます。この間、プリセプター不在でパートの方が指導について下さいました。ラウンド後にその日一日何を観察するか、どん...
- 掲示板
今年に新卒で入職した者です。4月からローテーション研修で全ての病棟を2週間ずつ回るのですが、積極的になれないです。私はもともと内気なタイプで、受け身になってしまうことが沢山あります。自分の成長のためには、受け身ではダメだとわかっていますが、何かあった時にどうしようと思ってしまい、積極的に何もできません。勉強した上で、気になる事や、わからな...