1. トップ
  2. 検索結果
看護ケアの検索結果
  • 掲示板
先輩看護師の言葉が理解できない

はじめてトピックを投稿します。私は今年の4月で2年目になった看護師です。新人さんが入ってきましたが、まだまだ指導されることも多く毎日慌ただしく過ぎていきます。今回、ある先輩看護師の言葉がどうしても理解できないので、吐き出したくトピックを投稿しました。今年、私の部署には2人新人さんが配属されました。その内、1人の新人さん(Aさんとします)が...

2016/05/08
  • 掲示板
卒論について

医療と看護の違いってなんですか❓❓実習中にもよく言われた事なのですが、卒論を書いていても「あなたのは看護ではない。それは医療だから違うから書き直し」と言われます。いつも思うのですが医療と看護って何が違うんですか❓❓医療の中に看護が含まれるのではないのですか❓❓因みに私は卒論で先天性心疾患患者の成人期移行時での援助・支援による心身ケアの看護...

2013/02/08
  • 掲示板
CVの自己抜去防止策について

この前、患者さん(軽度認知症、体幹抑制ベルトあり)がCVを自己抜去してしまいました…しかも、ナースがケア中、少し目を離した隙に自己抜去してしまったみたいです(ケア中なので抑制外していた)。今後の防止策として、私は・自己抜去のリスクが高い患者の動作には十分気を付ける。 ・頻回に訪室する。・自己抜去のリスクが高い患者のケアで、抑制を外す場合は...

2011/07/25
  • 掲示板
在宅看護での体位について

😲難治性の褥創があり、日中独居、寝たきり状態で認知症もあり、認知レベルもかなり低下しており話すこともできません。家族の希望もあり、ベットは使用しておらず畳の上に床ずれ防止マットレスを使用、頭部UPのため布団や座布団を入れ込み対応。NSが1日2回、食事介助と内服、リハビリ、褥創処置、口腔ケア、体交などしており、ヘルパーも一回入って食事介助し...

2009/06/14
  • 掲示板
テスト

もうすぐ看護実践技術論のテストがあります。国家試験から出たりするようですが、国家試験のどの分野をやればいいかわかりません。演習の技術テストもあり、筆記テストもあるのですが対策としては何をすればいいのでしょうか?看護実践技術論とはベットメーキングや清拭、寝衣交換、口腔ケアなどをやっりました。

2011/07/21
  • 掲示板
新人看護師で転職は…。

閲覧ありがとうございます。私は 3月に正看護師免許を取得し4月から実家を離れ、中規模病院の急性期で働かせていただいています。急性期とだけあって、毎日忙しく残業を5時間する場合もあります。しかし、残業手当てはつきません。新人だから仕方ないとは思ってますが先輩方も、「定時間際に急遽、入院が来た」とかでなければ残業手当てつかない様子です。3月に...

2014/06/17
  • 掲示板
紫色尿バック症候群

紫色尿バック症候群についてです。ケアとしては便秘の予防と解消尿路感染予防と観察でしょうか?起きてしまった場合はカテーテルとバックは交換の適応になりますか?調べてもなかったので、行っているケアなどありましたらご指導よろしくお願いします。

2012/02/10
  • 掲示板
看護師になった理由を思い出した

何度か投稿させていただいてます。今年の4月で2年目になる看護師です。少し語らせてください。この1年慣れない看護業務に追われ、心身ともに疲弊し自分自身なんで看護師になったのかわからなくなっていました。結果、毎日を淡々と業務をこなしその日が無事に終わればいいや。なんてことを考えながら仕事をしていました。今考えればとても恥ずかしいことなのですが...

2015/03/17
  • 掲示板
がん告知について。

上司から「 がん化学療法についての病棟マニュアル」を作るように言われました。がんケア、緩和ケアには以前から興味があり病院が立ち揚げた「緩和ケア」チームにも所属しいろんな所のセミナーにも進んで自己学習をしていました。なので、「マニュアル」を作る様に・・・と話が来たときには「よし!!やるぞ!」と意気揚々としていたのですが・・・上司(師長)は「...

2009/08/23
  • 掲示板
来年度、呼吸療法認定士の資格取得を目指しています。合格のための勉強法を教えてください。

訪問看護で働いています。レスピレーターの方や、間質性肺炎やCOPDでHOT療法を受けている方も多く、呼吸療法認定士の資格をとろうと考えています。在宅なので急性期のケアをする機会はあるませんが、効果的な学習方法について教えてください。

2011/01/14