1. トップ
  2. 検索結果
看護ケアの検索結果
  • 掲示板
リザーバー留置中の患者ケアについて

私が働いている病棟ではないのですが…消化器系がんの術後、化学療法目的で中心静脈にリザーバーを留置している患者(80歳くらいの女性)が、食欲不振で栄養状態が徐々に低下。主治医が水分補給と少しの栄養法急にと点滴(持続ではない)の指示を出しました。その病棟ではリザーバーに針を刺し、コネクティングチューブをつなぎドレッシングで被覆、それをヘパリン...

2011/03/04
  • 掲示板
あたしは

今三年なのですが、私は高齢者の方と接するのが好きです。緩和ケアや救急などでコミュニケーションや看護技術を身に付けてから、老人施設や精神病棟に行くのがいいのかなと思います。附属の看護学校ですが、私は地元に帰って、地域の方々の力になりたいと思っています。だいたいの方向性しかまだ考えていませんが、焦って決める必要はないんじゃないかな?と思います...

2010/05/20
  • 掲示板
夜勤勤務中に終わらなかった仕事は日勤者ですか?

うちは残業代はつきませんが、夜勤勤務中に終わらなかった仕事は日勤者になりますか? 記録類とかサインはさすがに終わらなくても夜勤者ですが、例えば死亡退院者のエンゼルケアや書類とかは日勤者ですか? 先輩看護師に聞いたら意見がバラバラです。常識で考えればどうなんですか? わたしは一部を除き日勤者ではないかと思います。

2022/05/20
  • 掲示板
皮下気腫のとき

広範囲に皮下気腫があるとき、たとえば上肢など、包帯などを巻くほうがいいのでしょうか。胸くうドレーンが入っていたら、自然に吸収するのを待つということではだめでしょうか。場所が違うとき・・・たとえば頚部に出た際に首に包帯を巻いたりすることはしないと思うのですが・・。皆様の施設ではそのような指示・看護ケアはありますか?

2009/01/30
  • 掲示板
老人ホームの仕組みについて

看護専門学校の2年です。1.グループホームとはどういう施設か、入所者の目標や目的は何か2.特養にあるユニット型と、ユニットケアとはそれぞれどういうものか3.施設では様々なイベントを催したり、食事を楽しくできるように内容に工夫しているが、高齢者の楽しみを増やすことが高齢者にどんな影響を与えるのかこの三点について詳しく教えて頂きたいです。

2016/01/08
  • 掲示板
自信がない…

看護計画を立てて援助を実施しているのですが、自信がありません。一生懸命にその方に合った援助を考えて実施しています。でも、たまに私以外のグループのメンバーが担当になったらもっと良いケアが出来たのではないかと考えてしまいます。領域別実習にやっと慣れてきた頃なのですが色々考えてしまって自信を失ってしまいました…

2011/06/27
  • 掲示板
とりたい資格って

皆さんに質問ですこれから医療系の資格で取りたいものや学びたいもの・・・って何か考えているものありますか???日々勉強するなかで、目標とするものを持ったほうがいいと思い日々頑張っています。ちなみにストーマに興味があり皮膚・排泄ケア認定看護師の資格を取得しました。今後は糖尿病について勉強をさらに深めて行きたいなと思っています。

2009/06/18
  • 掲示板
肩凝り腰痛頭痛(泣)

お疲れさまです…肩凝り腰痛頭痛に悩まされてる方日々、自身のケアはどうされていますか?

2012/02/26
  • 掲示板
空猫より

肺にダメージがある高齢母に身体抑制をされて。に多くの方の色々な視点からご意見を聞くことができました。病棟での実践・看護ケアを知り参考になりました。有益なコメントを下さった方々、ありがとうございます。身体抑制に付いては看護師の永遠の課題になりそうです。肺にダメージがある患者に対しての胴抑制は「呼吸をするな」と言っている様なものだと、呼吸器病...

2017/07/25
  • 掲示板
入職までに

はじめまして!准看護師として4月から病棟勤務が決まっています。150床程の病院でケアミックス体制、療養病棟での勤務になるだろうとのことでした。これから入職までに、どのような勉強をしておくべきでしょうか?また、看護師資格取得を目指しているので1~2年以内に進学も考えております。(病院には伝えてあります)資格試験も終わって、時間がたくさんある...

2014/02/18