- 掲示板
こんにちわ。今 転職をかんがえています。同僚の人から 看護観のズレかあるから、今後看護師として働くのであれば 病院に残るべきだと思うとの 意見がありました。そもそも 看護観というものは 個々違うとおもいます。 一般的に ズレてるって感じるときは どんなときなんでしょう。 皆さんはどんな看護観をお持ちなんでしょうか
- 掲示板
40代前半です。離婚後子育てしつつ、透析クリニックで働きながら准看護師免許を取りました。看護師免許を取るために進学しましたが、実習で単位を落としてしまい退学しました。そこから10数年経過して、(准看護師学校時代から同じ職場で働いてます)職場のDr.と上司からのパワハラが耐えられないので退職を考えています。しかし、以前退職を申し出た時に上司...
- 掲示板
「看護師」ではなくて「看護士」と書いて投稿されている方がちらほらいて驚いています。一般人ならともかく、現役ナースの方、またはナースを目指している方が「看護士」と思っているのはどうなんですかね?
- 掲示板
4月から看護師として働いてます患者さんの中に梅毒の方が何人かいます今日、自分の大陰唇?と小陰唇の間に小豆くらいのシコリを一つ見つけましたちょうど勤務して3週目🌀現在の業務内容経管栄養マーゲンチューブの交換マウスケアインスリン注射しかしてません※注射では針刺しはしてません感染経路は性交など(体液)の接触感染だけだと思うんですが心配なのは最近...
- 掲示板
実習中に亡くなった直後の患者さんに会わせていただきました。受け持ちではなかったのですが、なぜか涙が溢れてきてしまいました。その場では何とかこらえて、ナースステーションで涙を流してしまったら、学校の教員に「泣いちゃダメ。亡くなった患者さんが悲しむから。この先も患者さんの死に立ち会うことがあるだろうけど、敬意を持って最後までケアしてあげなきゃ...
- 掲示板
入職してすぐ、皮膚排泄ケアの認定看護師の院内講習を受けました。その講習のなかで、テープやフィルムを剥がすときに患者の皮膚が弱いなと感じたら、サニーナを使いましょうと言われました。自分で使ってみて、こんな良い方法がある事に感動し、日々のケアに活かしたいと思ってます。とはいえ、弱い皮膚を見分ける事ができません。病棟にはサニーナが多量に常備され...
- 掲示板
整形外科で働いてる新人です。最近仕事にいくのが辛くなってます。ケアが遅い。時間の調整が上手くできない、テキパキ行動出来ない、自分で意識してても中々上手く出来ず同じことを言われてしまう、記録も時間がかかってしまう等自分の問題点が中々改善できなくて同じことの繰り返しが続いている状態です。自分ではそんなつもりではないのに肘をついて話を聞くななど...
- 掲示板
コロナ対応看護師として2年間働いてます。私の病院は陰圧個室がある病棟がコロナ対応のスタッフに選ばれてなかば強制的にコロナ対応を命じられました。物品管理から部屋掃除まで自分達で行い、また隔離生活の患者のストレスも傾聴し暴言をはかれたり時には部屋から出て来たりもされながら働いています。患者の波があるので忙しい時は師長が部屋掃除をしたり入院をと...
- 掲示板
実習先で動けていない、空いてる時間が多すぎると指導を受けました。現在慢性期の実習中です。初めての実習先で1人で行っています。午前中、9時からバイタルサイン測定を実施し部屋持ち看護師に報告、陰部洗浄や清拭、口腔ケアをして10時半位までには終わります。それから12時半のお昼休憩までが空いてしまっています。実習では受け持ち患者さん以外のケアには...
- 掲示板
2年目です。研修で看護観の発表をする事になりました。いざ書こうとすると学生の時はスラスラ書いていた看護が実際には全然実現出来ておらず、今の自分とはちょっと違うと思うと何も書けなくなってしまいました。看護観ってこんなに変わっていくものですか?業務に追われて看護が出来ていないって、事なんでしょうか?