- 掲示板
「看護師」ではなくて「看護士」と書いて投稿されている方がちらほらいて驚いています。一般人ならともかく、現役ナースの方、またはナースを目指している方が「看護士」と思っているのはどうなんですかね?
- 掲示板
2年目です。研修で看護観の発表をする事になりました。いざ書こうとすると学生の時はスラスラ書いていた看護が実際には全然実現出来ておらず、今の自分とはちょっと違うと思うと何も書けなくなってしまいました。看護観ってこんなに変わっていくものですか?業務に追われて看護が出来ていないって、事なんでしょうか?
- 掲示板
なぜ英語力を求めるの?看護学校も大学も編入進学も(>___<)
- 掲示板
社会人経験のある学生です。最終学年になり今頃になって自分が看護職に向いていないのではないかと思いました。性格が単純なこともあるからか、教員・他の学生にはいつも「考えが浅い」と言われ呆れられます。(具体的には(1)情報収集・アセスメントは何とかできますが、看護目標を立て計画を立案する段階から混乱します。(2)イメージ通りケアができず、手順な...
- 掲示板
1、人間関係は良いが、ケア内容がメチャクチャ(事務側の意向ばかり押し付ける、看護部長や常勤さんが看護内容を重視しない等)2、人間関係が複雑だが、仕事内容はしっかりとしている皆さんなら どちらを選びますか?2つとも療養病院です。2は以前勤務していたところで 今回戻ってこないかと話がありました。現在の1の職場では 今までではあり得ない非常識な...
- 掲示板
私が勤務する病院は、寝たきりの高齢の患者さんが9割を占める病院で1病棟患者さんは40名です。日勤平均7名、夜勤2名の看護師と日勤のみ3名の看護補助者でケアを行っています。最近、オムツ交換の回数について現在は昼間3回、夜間1回ですが、昼間2回にしてみてはどうかという意見が出ています。もちろん皮膚トラブルなどには個別に対応しなければならないの...
- 掲示板
患者さんの安楽が維持されるためにどんなケアをどのようにして行いますか?どんな体位でどんなことを行なったかまた、それによってどのような反応が見られたか教えてください✏
- 掲示板
高齢者の術後で、術後一週間でも尿道留置カテーテルをし続ける理由は何が考えられますか?また、コミュニケーションがとれる臥床患者にできる清潔援助以外のケアでは何が考えられるでしょうか?
- 掲示板
実習がギリギリ合格でケアプランをもう一回やりましょうって私だけ課題がでてます。情報の書き方もみずらいし色々ダメみたいで…なんでこんなにみんなと違ってできがわるいんだろー(ノ△T)
- 掲示板
3年課程の看護学校で専任教員をしています。来年度カリキュラムに向けて準備中ですが、基礎教育課程で看護学生に看護診断を導入するには難しいと考えていますが、導入がスムーズにいっている学校の先生よいアドバイスをくださいませんか?