1. トップ
  2. 検索結果
看護研究の検索結果
  • 掲示板
申し送り

看護研究・・・(@_@;)久々にやります。でも・・・テーマは・・申し送り(ベッドサイド申し送り)について・・私たちの病院は慢性期病棟で殆んどが寝たきりの患者さんで吸痰、経管栄養の必要な患者さんばかりです。現在、申し送りは机上で行っていますが、時間がかかる事と患者の状態(輸液、全身状態等)が一緒に把握、観察できたらもっと良い看護ができるので...

2008/06/26
  • 掲示板
国家試験

私は国立大学に編入した者です。今年の看護師国家試験でに2人落ちたそうです。今自分が4年になり前期は現役生も実習が数週間はいっているだけ。後期も選択が週2日位…あとは看護研究だけです。なぜこんなにも時間的に余裕なのにこんなに落ちるのですか?保健師なんて10人近く落ちていました…専門の時は12月まで実習しながら看護研究もしましたが100%!後...

2012/04/06
  • 掲示板
腹臥位療法について

どなたか良い参考書や資料は知らないでしょうか?今度看護研究で行うのですがなかなか見つかりません。ちなみに今僕は脳神経外科にいます。結構良い事例がでてます。

2006/11/09
  • 掲示板
質問!!

以前、「アロマを使用したケア」を看護研究しようと思い、皆さんにアドバイスを頂いたことのあるみゆみゆです。それに伴って、コストってどうしているかお聞きしたいです。今回は、研究なので病院側に協力していただいたのですが、在宅等では対象者の方に購入してもらっていると聞きました。病院でオイルを使用している方がいれば、そこの所をどうしているのか教えて...

2008/06/27
  • 掲示板
うつ病持ち看護師・助産師の就職先について

私は2カ月しか働けなかった助産師です。今は大学院の看護専攻の1年生をしています。私は周りとできないことを比べてうつ状態になることが多く、新しい環境に適応するのが苦手です。なので、スタッフの入れ替わりとかに過敏です。研究職につくのもいいなと思いましたが、臨床経験がないため無理だと諦めています。3年くらいは臨床経験が必要ですか?詳しい方いらっ...

2018/08/31
  • 掲示板
卒論について

卒論をやった先輩に質問です。ゼミで卒論の発表会でメンバーの卒論の添削を今しているのですが、疑問があります。1:研究の目的と考察の項目が違ってくるのありなのでしょうか?目的で要因を分析すると書いてあって、考察の見出しに現状について長い文章が書いてある。しかし、目的に現状について明らかにすると書いてない。多分同じゼミだからいいたいこともわかる...

2012/09/29
  • 掲示板
国試の勉強について

私は101回の国試を受験するものです。就職は内定をもらい残すは実習と国試の勉強というところです。今は毎日とりあえず勉強をしてるというかんじになってしまっています。また実習が終わっても看護研究もあるのでなかなか国試のことだけ考えるというわけにはいかないので少しずつですが焦っています。そこでみなさんに質問なのですが、今くらいの時期に実習や看護...

2011/10/09
  • 掲示板
卒業論文について質問です

卒論で老年のゼミに配属になりました。自分は、慢性期実習の患者を元に老年期の脳疾患後遺症のリハビリについて事例研究をやりたいと思っているのですが、老年のゼミだから慢性期実習の患者の事例研究って一般的にはありなのでしょうか?

2012/04/03
  • 掲示板
聞きたい事があります

まだ、いまだに消毒する病院がありますが、傷の程度によりますが、まだ消毒するとこってどうなんだろう?看護師の研究発表を聞きに行きたいのですが、関西又は岡山県では、ないですか

2016/10/10
  • 掲示板
聞きたい事があります

まだ、いまだに消毒する病院がありますが、傷の程度によりますが、まだ消毒するとこってどうなんだろう?看護師の研究発表を聞きに行きたいのですが、関西又は岡山県では、ないですか

2016/10/10