- 掲示板
今年、北海道で日本思春期学会に行きます。事例も提出しました。アスペルガーで、家族の問題もかなり多く、援助がかなり困難であったケースでした。これを機に看護師と発達障害とをテーマに研究を進めていこうと思います。
- 掲示板
患者の片麻痺の手指の拘縮予防についての文献を探してます。拘縮による皮膚トラブルの予防を看護研究で上げているのですが、何かよい文献はあるでしょうか?どなたかアドバイス願います。
- 掲示板
大学院生の方に教えていただきたい。1、大学院に行ってよかったですか?人生開けましたか?2、その学校はどうやって選びましたか?選ぶポイントはどこですか?3、研究テーマはあまり悩まず立てられましたか?4、大学院狙うならこれはやっておけと言うものがありますか?大学院に行きたいです。でも研究した事がありません。しかし、自分の今後の将来を考えた時、...
- 掲示板
あと2ヶ月になりました(´Д` )‼︎正直、今までほとんど勉強してきませんでした。現実の模試の状況東京アカデミー 三回目の模試必修→43点一般+状況→161点さわ研究 二回目の模試必修→39点一般+状況→170点模試の内容によりムラがあります(´Д` )こんな点数ですが今から死ぬ気で勉強すれば合格できる可能性ありますか?アドバイスなどよろ...
- 掲示板
以前勤務していた病院は、院内はもちろん、外部などにも積極的に看護研究発表に参加したり、意見の交換などあったりで、すごく勉強になっていました。現在勤務している病院は、病棟間の意見交換はなく、外部からも遮断された環境に置かれています。上層部は、外部との接触を好んでいない感じです。それでも、情報交換目的で、研究発表会をやってみましたが、他病棟は...
- 掲示板
私は看護師を10年以上続けていますが、最近周りとの温度差?みたいなものを感じることが増えました。私は結婚しているのですが、生活は旦那さんのお給料だけでやっていけます。看護師を続けているのは、「この仕事が好きだから・・・」と思っていました。でも・・・本当は、「この仕事しかできないから・・・」なのかなぁって思う時もあります。看護師になる為の勉...
- 掲示板
実習か卒試か卒業研究の毎日でつらい(x_x)
- 掲示板
大学4年です現在卒業研究の追い込み時期で、なかなか国家試験の勉強ができていません…国家試験は看護師、保健師、助産師の3つ受ける予定です。どれもてを抜けないので焦ってます。皆さんは国試対策どうしてますか?
- 掲示板
看護研究でアンケートを実施したいんですが、アンケートの方法に悩んでいます。患者さんの心理面に関するアンケートでスケールを使いたいのですが、資料や情報が少なく作成できない状態です。アンケートに関する情報や、参考文献を教えてくれる方お待ちしております。
- 掲示板
看護師の旦那さんって、家事に協力的な旦那さんが多いと思うのですが、やはり公務員の旦那さんが多いのかな?漠然と皆さんの旦那さんの職業をアンケート的にお聞きしたいので教えてください(^^)ちなみにうちの旦那は研究者です(^^)