- 掲示板
わたしは看護師6年目です。昨年比較的大きな病院に転職しました。それまでは個人病院で委員会とか勉強会とかも、そこそこやってました。今の病院に転職してから、体制がしっかりしているために院内研修の卒後何年目のキャリアアップやリーダーシップ研修など様々あります。今わたしはリーダーシップ研修、新人指導者研修の院内研修を受けています。正直わたしはリー...
- 掲示板
今、看護研究でアンケートの集計をしています。統計パッケージを利用して、処理するのですが、未回答の項目もありますが、0入力するのか空白でいいのか分かりません。SPSSのパッケージを利用します。教えてくださる方宜しくお願いします。
- 掲示板
今、2つの学会に所属しています。正直、学会近くになった時や、看護研究時にチラッとみる程度で、かなり溜まってきてしています。本と同様、資源ゴミの日に出して良い物でしょうか?みなさんはどうしてますか?
- 掲示板
看護研究をしています その中で、介護負担度尺度のアンケート内容を調べているのですが、なかなかそのアンケート内容が見つかりません 家族支援についてのアンケートみたいなのを探しているのですが、何かよい本とかあれば教えてほしいのですが・・・ よろしくお願いします
- 掲示板
育児や出産を控えたスタッフ。キャリア開発のために勉強するスタッフ。看護研究に取り組むスタッフ。様々な思いで、日々の業務とバランスをとろうと奮闘していますが、なかなか上手くいきません。皆さんナースのライフワークバランスを整える上で最も重要な要素はなんだと思いますか?
- 掲示板
看護大4年生です。いま、国試対策、研究、就活を頑張っています!常にやらなければならないことが沢山ありますが、たまにストレス発散として海外ドラマ(これまた医療系ですが…)を見ています!みなさんのストレス発散法はなんですか??良かったら教えてください★
- 掲示板
最近立て続けにマルチ商法に勧誘されました。化粧品、美顔器、エステ、サプリメント、自己啓発セミナーなど。せっかく新しい友達ができたと思ったら、勧誘目的かとがっかりしました。看護師はエビデンスが、とか論理的思考が、とか言って研究してるはずなのになんでマルチ商法にはまっちゃうんだろ。
- 掲示板
私は今看護の4年生です精神また老年など実習を行いつつ 就活や研究を進めている状態です。4年生にもなると基本的な援助はだいたいメインで行うことが多くなりました インシデントを起こさないようにと気をはりつめて行っていると、些細なことも気になり少し神経質になってしまいます最近 特に研究また就活で疲れているなか インシデントを気をつけて援助を行っ...
- 掲示板
吉田ゼミナールやアカデミーやさわ研究などどこがお薦めかを教えてくださいお願いします(泣)
- 掲示板
精神科に勤める看護師です。今年の看護研究のテーマで長年精神科薬と併用して酸化マグネシウムを内服している患者さんの糞石についてとりかかろうとしています。資料が少なくて、困っています。取り寄せた資料もすべて英語だったりして・・・何か良い資料がありましたら教えてください。よろしくお願いします。