- 掲示板
看護研究で、入院期間が長引くために行動療法(園芸療法=はちで花を育てる)で入院のストレスを軽減したいと考えました。園芸をする前と後のストレスの変化の比較を測定したいのですが、STAIなど沢山のテストがあります。このような、働きかけをした前後の比較に使うのに適したテストって何がよいのでしょうか?得意分野でないため、どなたかご存知のかた教えて...
- 掲示板
私は訪問なので患者様のほとんどが高齢者です。そこでどなたかの研究を見て去年、白衣ではなくピンクのポロシャツを選びました。「ピンクは綺麗ね」と言ってはくれますが、看護師がピンクは着れない(>_<)と言われました病院内もテレビなどを見ると白衣でてはないところを見ます。どんな職種で、どのような制服を着ていますか?カラーについてどう思いますか?
- 掲示板
皆さん、ハンセン病って知ってますか? 大学で研究をして学んだんですが、一般の認知度の低さが問題視されつつあるんです。 色々なご意見、お願いします。
- 掲示板
2月になると最終学年の所属するゼミ決めが行われますが、何ゼミを選択していいか迷います。研究したいことなど皆さんはどのように見つけましたか。
- 掲示板
大学院に興味があります研究は嫌いではありません。大学院いってよかった事って何ですか?働きながら大学院に進学はむずかしいでしょうか?進学するにはどんな勉強が必要ですか?
- 掲示板
現在泌尿器外来勤務で、患者さんに自己導尿指導を行っています。手技による感染について何か研究したものがあれば教えてください。例えば外陰部の消毒についてとか、カテーテルの消毒についてとか・・・。
- 掲示板
研究でAPACHE SCOREを使用しています。基本的な質問ですが,GCSの場合,気管内挿管中のVはどのように評価すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
- 掲示板
大学3年生です。卒業後の進路を考えています。一つは、臨床で看護師を務め、実践的な看護の基礎の理解を深めたあと、保健師として地域で働く。二つ目は、大学院に行き、研究職につき専門分野を極める。三つ目は、大学院に行きつつ、英語を勉強し、国際的な看護支援をする看護師を目指す。この三つで迷っています。保健師課程を大学で取れなかった場合、病院への就職...
- 掲示板
本当に恥ずかしい質問なのですが…国立成育医療病院の就職と国立成育医療研究センターの就職は違いますか?私の看護師国家試験を受ける年度はまだまだ先になりますが、成育医療に魅力を感じています。就職説明会にいけば、どのようにエントリーするのかわかるとは思いますが…インターネットでみてもよくわからなかったので、どなたかご存知の方がいらしたら、教えて...
- 掲示板
今年看護師と保健師を受験予定です。8月から本気で国家試験勉強に取り組みましたが、10月から焦りが全くなくなりだらだら勉強しかできずに今に至ります。もう授業もなく研究のみです。周りの皆は今すごく頑張っている中、私は燃え尽きています。正直、勉強したくてもやる気が起きないというのは辛いです。同じような方、または対処法案があればご意見よろしくお願...