- 掲示板
私の病院では、術前の患者さんに、術前呼吸訓練のために、トライボールをお渡ししています。しかし、スタッフの中でも、説明方法が統一されておらず、必要のない患者さんにまで渡っていたり、渡していても、うまく活用できていなくて3000円相当するものなのに無駄になっていたりしています。実際に術後に呼吸器合併症を引き起こしている例はないんですが、必要な...
- 掲示板
気切で今度在宅にかえる患者さまがいますが、当然使い捨てと思いきや、退院前カンファレンスで往診や訪問からカテーテルを再利用と聞き、『え!!』経済的に再利用・・・調べてもエタノール入りの低水準の消毒液に浸せきして、蒸留水でリンスし・・・消毒液は8時間で交換。これ以外の方法はありますか??私が考えるには、使用後に水道水でカテーテル内を洗い流しス...
- 掲示板
愚痴になってしまいますが…看護師13年目です。3人の子育て仕事と何とか両立しようと思い今までやってきました。転職して3年目になります。去年から教育部長が変わり、ガラリと教育方針が変わりました。2年目、3年目と事例研究をする方針となりました。去年は何とかやり切りましたが、今年もと思うとやり切る自信がありません。発達障害のある長男が小学校入学...
- 掲示板
小学生の娘1人。娘の入学と同時に、パートになりました。パートになっても、時間内は常勤のスタッフとかわらず働くように頑張ってきました私がしなくてもいいような仕事だって、引き受けて看護研究だって、頑張ってきた自分の時間とお金を使って研修やセミナーに参加してそれが私の看護のためだと信じて頑張ってきました。でもどんなに頑張っても時給が上がることは...
- 掲示板
今年度より当院はクリニカルラダーを導入していますがラダーの中に、毎年2例以上のケーススタディーをまとめて提出(看護研究でも良い)というのがあり困っているスタッフも多くモチベーションが下がっています。困っているスタッフというのはほとんどが年配の方々です。どうまとめてよいのかわからないとのことです。自分達の時代はそんなものはなかったしそんなこ...
- 掲示板
みなさんは病院説明会の参加やインターンシップは何年生くらいから始められましたか❓3,4年生は実習や研究で忙しくなるので情報収集くらいは早くからしておいた方がいいのでしょうか❓学校が新しく、まだ卒業生が出ていないので分かりません💧
- 掲示板
DVT予防の「弾力包帯」や「間歇的空気圧迫法」は、ガイドラインでも終日着用が望ましいと明記されています。しかし、患者様においては、その着用が苦痛という意見が多くあります。また、文献でも一日4回1時間の着用で可、夜間は着用しなくてもよいというものがありましたが根拠は不明です。そこで「DVT予防用具の使用時間短縮」が可能か、否かの看護研究に取...
- 掲示板
4月からの新人看護師です。働き始めてから、自由な時間のなさに驚いています。休みの日も院内研修があり、月に一度の病棟の話し合いや、新人の院内研究と発表があり、新人が故に院内のイベントにはもれなく参加…一年目だから仕方ないのですが、最近あまりの抑圧に発狂しそうになっています。遊びを優先してはいけないんですが、遊べなすぎるのも精神的に良くないで...
- 掲示板
皆さんお仕事お疲れ様です。仕事の愚痴を聞いてください。そして助言いただければと思います。私は今看護師歴3年目で、日々の業務と共に看護研究リーダー、小集団リーダー、プリセプターを担っています。看護研究・小集団も初めて介入するのに、リーダーできる人材がいない(人不足)のため私に決まりました。そんな人がリーダーになるのはどうかと思いましたし、ど...
- 掲示板
初めまして✨投稿するより勉強しろ!なのですが、よろしかったらアドバイスお願いいたします。私は今年看護師と保健師の国家試験を受験する予定です。言いわけにしかすぎませんが、先週まで看護研究演習(卒論)で手一杯だったので、今から勉強を始める次第です💦模試は受けており、両方とも安全圏とは出ていますが、何せほとんど勉強しておらず、その膨大な量を目の...