- 掲示板
初めまして✨投稿するより勉強しろ!なのですが、よろしかったらアドバイスお願いいたします。私は今年看護師と保健師の国家試験を受験する予定です。言いわけにしかすぎませんが、先週まで看護研究演習(卒論)で手一杯だったので、今から勉強を始める次第です💦模試は受けており、両方とも安全圏とは出ていますが、何せほとんど勉強しておらず、その膨大な量を目の...
- 掲示板
私は40歳 3人の子供がいます(下は2歳です)。そして某認定看護師を目指して勉強中です。数年前受験を決める時も決めてからも、他の認定のかたにいろいろと認定について教えていただきました。やりがいはあるが、日々の業務や勉強会、モチベーションをもち続けることはとても大変であること等聞きました。それでも 目標はかわりませんでした。今日、子供がいて...
- 掲示板
第107回看護師国家試験受けます。四年制大学なので実習も夏で終わり、卒論や看護研究、国家試験勉強に取り組んできましたが勉強に飽きがきて始めた頃よりも勉強できてない気がします。確かにここ最近模試の点数もあまり変わってません。焦りも緊張感も無くなってきました。皆さんは今の時期何時間くらい勉強して、模試はどのくらい取れていますか?現在東アカ、さ...
- 掲示板
一般企業から看護師に転職してきましたが、サービス残業が多いと思います。看護研究で集まり休日出勤したり、委員会に出たり、もちろん一般業務でも仕事が多く残業となりますが、ほとんど残業が付きません。タイムカードがなく自己申告制ですが、月に50時間ぐらい残業しても残業手当が0円の時もあります。事務職の方が委員会に参加したときは残業代が請求でき、看...
- 掲示板
看護学生の3年生です。今は、領域実習を3クール残したところで座学に入り、模試の復習をしたり看護研究をすすめたりして過ごしています。私は高校の時から助産師になりたいと考えていました。母性の実習や研究を通して更になりたいという気持ちが強まりました。しかし、その気持ちに比例するように不安な気持ちでいっぱいです。まず、志望している学校が過去問や倍...
- 掲示板
4年制大学に通っています、4月から4回生になります。私は今、実習、国試の勉強、研究室、就活、部活の両立というか、全てうまくこなせるか少し不安に思っています。実習は折り返し地点でだんだん慣れてきて容量がわかってきました。国試の勉強はまだ本格的にしていなくて、参考書集めたりアプリやったりです。研究室はつい最近配属されて、急性期のゼミになりまし...
- 掲示板
外科3年目 リカバリー室勤務重症患者さん、認知せん妄患者さんがおり1日気が抜けない勤務 先輩の顔色を伺い手伝う毎日看護研究もあり夜勤明けの休みは潰れます 僅かにある明けの日は、揉みほぐしに行ったりたまに美容室へ。そのほかの時間は家でテレビ見たり携帯ゲームしたり。最近特に凄くきつくて、身体中痛い?筋肉痛?のような感じです(特に仕事終わり)ベ...
- 掲示板
私の仕事は、データ管理です。化学療法の治療研究の資料づくりの感じです。週に3日、1回に5時間働いてます。集中力が低下すると、頭の中がまとまらない。時には、珈琲などを飲み。一人で、電子カルテとデータセーターに送信フォームのパソコンが相手です。わからない時に、担当医師に聞いてます
- 掲示板
学会発表したいと考えております。皆さんの施設ではどのような流れで発表までこぎつけるのでしょうか?当院では研究会がありそこから推薦などで行くケースです。やはり院内発表して推薦の流れが必要でしょうか?自分で申し込むのはハイキャリアの方々だけなのでしょうか?教えてください。
- 掲示板
今看護研究の勉強中で先日の実習をまとめています。あたしは呼吸苦のある患者さんを受け持たせて頂いたのですがその方は病気の症状のため咳も見られていました。とにかく咳が治まるようにとそのときタッチングケアとして患者さんの腕をさすると顔色も良くなり、咳も治まりました。あたしはそのことをタッチングの効果と考えたのですが先生に「それは主観的な考えであ...