1. トップ
  2. 検索結果
看護研究の検索結果
  • 掲示板
看護学概論

質問があります!学校で看護学概論のテストがあるのですが今国試問題を使って勉強しているんですが国試問題の分野で看護学概論が被っているのがどれか教えて下さい!またみなさんの看護学概論の勉強方法を教えて下さい

2017/07/16
  • 掲示板
素晴らしい我が看護

看護師として一番嬉しかった事。喜ばれた事。自分でも天晴れ‼と思った事。ありませんか?思ってもなかなか職場では声を大にして言えない…何だか自意識過剰的に思われてしまいそうで…ってありませんか?ここで声を大にしてみませんか?それらからもしかすると、ケアに関わる上で悩んでいる方の解決法が見えたりもするかも🎵そして、自分のモチベーションも上がり更...

2012/03/30
  • 掲示板
看護学生です。

看護学生です。助言いただけるととても助かります。五感で看護するといいますが、視覚・・・見る聴覚・・・聴く触覚・・・触る嗅覚・・・臭う味覚・・・?味覚が分かりません、助言お願いします。 見て観察・触って触診といったように考えて、味覚でどう看護するのですか?看護にどう必要ですか?また五感が一つ欠如した場合、「味覚」が欠如した場合は他の視覚・聴...

2011/04/14
  • 掲示板
看護基準が上がり

看護基準が7:1に上がり、スタッフ数も増えたのに、有給が前より取れなくなりました。病気でスタッフが有給取ると、どこか公休を出勤しないといけないんです。看護基準が上がったのに、有給取れる&長期休暇が取れるのは師長のみ。看護基準が上がって、業務内容は減りより患者さんとの時間をとりやすくなったのはいいですが、有給が更にとれなくなり今月新人も1人...

2011/07/20
  • 掲示板
看護診断について

看護計画を立てるときにPES方式で計画立案をすると学校で習いましたが、看護診断のPESは1つに絞らなければいけないのでしょうか?学校ではゴードンのパターンを使用してやりました。例えば、活動運動パターンで立位障害と摂取セルフケア不足の問題があったとして、看護診断の際はどちらか1つに絞らなければいけないのでしょうか、それとも2つの看護診断をお...

2017/07/09
  • 掲示板
看護観について

以前こちらで質問させて頂いたときに、あなたなりの看護観を持つといいとアドバイスを頂きました。学生時代も看護観について考えたことがありましたが、自分の中でこれというものがまだありません。皆さんの思う看護観について教えていただけたらなと思います。

2016/12/29
  • 掲示板
特定看護師!

認定と専門看護師を持っています。大学院では認定と専門の違いに苦しみ今度は特定看護師!って感じです。認定と専門も活用できない管理者がほとんどのなか特定看護師の活用もかなり難しいのでは。。診療報酬に大きく反映されれば別だけど

2011/07/27
  • 掲示板
アメリカで看護師?

アメリカの看護師はお給料もよく、社会的な地位もよく、働き方も恵まれていると聞きます。昨今の円安もあり、アメリカで看護師になれたら?なんて夢をみてしまいます。アメリカで看護師を目指している人がいたら是非お話を聞きたいです。よろしくお願いします!

2022/10/25
  • 掲示板
看護学生ドラマ

新川優愛さん主演のフジテレビ系土曜日23:40からの『いつまでも白い羽』が始まりましたね、皆さんは見ました?著作の藤岡洋子さんも看護学校を通い現在も看護師をされているらしいです。看護学生で浣腸練習するシーンには驚愕しました。

2018/04/08
  • 掲示板
透析看護

私は准看護師をとって2年目です。以前は整形外科で働いてました。今月から透析内科に転職し、まだ働いて実質5日目ですが、わからない事がわからない感じで何を勉強したらいいのか正直わかりません。指導してくれる看護師さんがいるんですが、指導ナースにも上記のように、正直に話しました。しかし、まだ急いで覚える必要ないしゆっくりで大丈夫って言われたんです...

2011/04/06