1. トップ
  2. 検索結果
看護記録の検索結果
  • 掲示板
輸血の記録

いまさらですが、確認させてください。輸血を実施し、記録するときなるべく輸血経過記録に書くようにしていますが、経過記録に記載する時は赤字でしょうか?夜間なら赤字で書いて赤線を引く必要がありますでしょうか?

2016/06/15
  • 掲示板
看護記録でNsを否定…

胸腔ドレナージ中の患者さん。ミルキング時に疼痛があり、夜勤看護師はミルキングを1回しか行わなかったのです。その日の排液量は普段の4分の1でした。排液量が少ないため、医師は翌日抜去予定でした。日勤帯では必要性を説明し、2時間ごとにミルキングをしました。すると、排液量は普段と同じくらいでした。結局排液量が減っていないためドレーンは抜去できませ...

2011/11/15
  • 掲示板
バイパップの記録について

以前、バイパップについて質問した者です。バイパップについての看護記録なのですが、IPAPやEPAP、RRの実測値を記録していますか?設定値、実測値ともに記録した方がいいのでしょうか?みんなそれぞれで、書いている人もいれば、書いていない人もいるんですが・・・実測値は変動が常にあるので(微妙に)、それでもその時に見た値を記録すべきでしょうか?...

2007/06/22
  • 掲示板
看護必要度の記録について

看護必要度のチェックにより診療報酬が得られるため導入されたのですが、そのため看護記録に必要度に関する記事を書く必要があることから、毎日コピペする作業が増えました。なんのための記事なのか疑いたくなるようなどうでもいい記事です。仕事が増えただけと感じるのは私だけでしょうか。

2018/02/21
  • 掲示板
看護記録への固有名詞記載について

みなさんは看護記録を記載する際に固有名詞はどの様に記載してますか?当院では人によって固有名詞を伏せるスタッフと、そうでないスタッフがいて統一されておりません。例えば、前田ならM田様?M様?それともそのまま前田様などと記録に記載しますか?最近ふと思ったのですが、M田などと記載している場合に、後で記録を見返した際に、これは前田?松田?三田?誰...

2009/01/27
  • 掲示板
介護施設の記録

住宅型有老+デイなのですが、日勤の介護スタッフは記録を書いていません。バイタルや訪問診療の結果など看護師が書くのはわかるのですが、入浴の有無・食事の状態・リハビリの実施など介護スタッフが介入している内容も看護師が書くことに疑問を抱いています。入浴・食事・リハなどは主にチェック項目に沿った簡単な記入程度なのですが、実施した人でしかわからない...

2016/05/18
  • 掲示板
看護必要度の記録は??

昨日必要度の研修を受けてきました。まあ、試験は通ったので一応評価者として認めてもらえたかな??合格証は6月末に送ってくるみたいです。ところで、うちはまだ紙カルテ。今年中には電子カルテになる予定です。で、昨日の研修の中で記録の書き方についての講義もあったのですが・・・うちはSOAP式の記録で昨日の話では必要度の記録を200-300字程度書か...

2012/06/04
  • 掲示板
記録の署名

記録委員をやっています。病棟内で、ひらがなやカタカナで患者記録に署名する人がいます。日々の患者記録の署名について、漢字・ひらがな・カタカナなどの規定があるのでしょうか。手元の資料には、ガイドラインとして「記載者は定められた方式で署名を行う」とあります。院内で規定を設ければよいのでしょうか。どなたかご存知の方、教えてください。

2008/07/15
  • 掲示板
看護記録 経過表の書き方

ご存知の方、教えてください。看護記録のサインは印鑑禁止なのでしょうか?個人を特定できる実筆サインは、サイン登録が必要でしょうか?経過表(温度版)は、色鉛筆使用?ボールペン使用?呼吸回数の記載は何色?いろいろ調べてみましたが、細かなところが分かりませんでした。どなたか、教えてください。

2010/04/29
  • 掲示板
記録用紙

こんにちは。今日初めての実習(基礎看護学)でした🎵実習内容は病院内見学、院長回診見学、患者さんに配膳、食事介助見学でした。実習の記録用紙の書き方?なんて書いたらいいのか分かりません・実習内容 これは、見学した順番とかを書けばいいのですか?・考察 思った事を書くんですか?・所感 感想文?を書くんですか?

2016/10/18