1. トップ
  2. 検索結果
精神の検索結果
  • 掲示板
術後精神障害について

外科の急性期病棟で勤務しています。最近入院期間が短縮されているので、入院翌日OP等はざらにあります。そこで質問です。皆さんの病院では、術後精神障害の患者さんにどの様な対応をしていますか。このところ、同じようなケースが続き、心身共に疲れ果ててしまっています。教科書や本には載っていない対処法が知りたいです。患者さんのキャラ的な問題なのか、器質...

2010/04/02
  • 掲示板
精神科看護について

私は看護学生で精神科で働いています。統合失調症や、鬱病などの疾患に対してelectroconvulsive therapy(ECT:電気痙攣療法)またはelectroshock theraphy(EST:電気ショック療法)が行われています。教科書には昔は盛んに行われていたそうですが、今はあまりそのような治療は行われなくなったが、欧米で近年...

2009/04/16
  • 掲示板
身内の精神疾患

はじめまして。今回は精神疾患のある祖母のことについて投稿させていただきます。祖母は境界性人格障害のようなところがあり、家族を巻き込んで家族関係をぐちゃぐちゃにしてしまいます。私の母が祖母に言ったことが全く違った形で叔父に伝わってしまい、お互いに喧嘩になりそうになったこともあります。また、祖母は思い込みも激しく、人の話もあまり聞きません。そ...

2013/12/19
  • 掲示板
精神科病棟 看護師の適性

施設で働くのに疲れてしまって、やはり病棟にもどろうかなと考えています。精神科に興味があるのですが、病棟はどんな感じですか?どんな人に適性がありますか?男性女性限らず色んな方からのアドバイスお待ちしています。

2016/08/24
  • 掲示板
精神科看護初心者です

看護師歴4年目です。以前から精神科に興味があって、この4月から精神科単科の病院に転職しました。それまでは急性期の総合病院一般科で勤務したので精神科初心者です。患者さんが看護師に対して怒る出来事がありました。対象は私とベテランの先輩2人です。患者さんがご立腹される理由もよくわかります。確かにそうなるまでにもっと他の対応や方法があったかなと思...

2017/07/09
  • 掲示板
非定型抗精神病薬について

国試勉強中に気になり調べたのですが合っているかわからないのでご指導よろしくお願いします。非定型抗精神病薬の副作用に高血糖があったんですが、調べても関連がいまいちよく解りません。抗コリン作用も副作用にあるので、そこから薬の服用→抗コリン作用により副交感神経の作用阻害→交感神経優位→カテコールアミン分泌、グリコーゲン分解促進→血糖上昇→高血糖...

2011/12/28
  • 掲示板
精神論のすすめ

実は東洋医学、漢方ついて興味を持ち始め、知れば知るほど目から鱗で驚いています。ガチガチの西洋医学で育ったので矛盾する事も多いのですが、両方のいいとこ取りしていけば患者さんへの食事指導にも役に立つような気がして、マクロビオテックの勉強もしています。また、苦しむ患者さんの心が少しでも楽になるような(自分の心も含めて・・・)精神論を学ぶ事も必要...

2007/06/03
  • 掲示板
精神科の訪問看護について勉強したいです!!

こんにちは!!!来月の10/1より、ご縁があって、精神科の訪問看護で働くこととなりました!!そこで、ある程度自分で勉強したくて、本を買いたいのですが、どういった本を買えばいいでしょうか?利用者様としては、ADHDやリストカットや鬱病の方の看護が多いと聞きました。聞き方が悪かったです!精神科の本は医学書院の15年のを持ってるんですが、やはり...

2022/09/04
  • 掲示板
広汎性発達障がい者が精神科の看護師を目指す

去年の7月上旬から現在に至るまで、広汎性発達障がい(いわゆるアスペルガー症候群とADHDの合併)の二次障がいによるうつ病で精神病院に入院中の、新人看護師です。広汎性発達障害が判明したのは入院して約3ヶ月後のことです。現在は開放病棟に移り、抑うつ症状は殆ど見られず、服薬カレンダーで服薬管理もでき、ウィークポイントカード(障がい故に起こりうる...

2015/01/29
  • 掲示板
精神科の患者様の暴言

「おれはあんたたち看護師とはレベルがちがうんだよ!おれの履歴を調べてみればいい」だとか、「あんた、今朝おれになんて言った?調子に乗ってんじゃないよ。おれはきちがいじゃないんだ。」「外泊届け用紙を持ってきてここに置いといてください。」などなど、言いたい放題。ルールを破っておいて、歩けるくせに用紙を自分のベッドサイドに持って来い、だの、俺様状...

2007/10/01