- 掲示板
私は今、学生で実習中です。来年、就職活動します。私は病気をもっており、体が弱く、長時間労働が少し難しいのかなと感じています。その理由としては実習中に何度か体調が悪くなり、実習病院のベットをお借りして休むことがありました。先生からはなるべく忙しくないところに就職するよう勧められました。私は今、2つの病院で迷っています。色々と調べた結果、1つ...
- 掲示板
昨年入職し2年目になりました。外科系に勤めていますが、中には抗がん剤治療されてるかたや、内科系の方が3分の1を占めています。該当科以外も見ていましたが、自分の勉強不足を感じていました。半年前から、看護師をやっていてもいいのかと思うようになりました。ここ2ヶ月間は仕事の前に嘔吐してから仕事に行くようになりました。病院で診察しても、異常はなく...
- 掲示板
急性期病院で働く子持ち新人看護師です。現在、毎日残業5時間程度あり、家に帰りつくのは23時頃になります。子どもとの時間がほとんどありません。両親のバックアップはありますが、このまま母親が不在の状態が続けば子どもにも影響があるし、私も心身共に疲労困憊です。近くの精神科病院で早く帰れる病院があるのでそちらの病院に転職しようかと考えてます。しか...
- 掲示板
精神科で勤務してます。発達課題獲得についてですが…心理社会的発達に関連する情報とは、具体的にどのようなことを言うのでしょうか?インターネットや本を見てもわかりずらくで…もし、詳しい方がいたら教えていただければと思います。
- 掲示板
4月から精神科の開放病棟に勤務しています。精神科は初めてで、精神保健福祉法もまだほとんど理解できてないような状況です。開放病棟で退院促進を目指していますが、50年近く入院している方や医療保護の方がおられたり、病状も様々です。現在、病棟の開放時間は8時30分から16時30分で、その間2時間おきに患者様の所在確認をしていますが、その時間に病棟...
- 掲示板
卒業したときに、すぐにでも精神病院に就職したかったのですが、なんせ学生時代の成績がおぼつかなく、看護技術も十分でな方ためか、教務主任の先生から、もっと看護の知識と技術を磨かないとだめ、と言われ、総合病院に就職しました。はや、20数年たち知識と技術がどの程度進歩したかはわかりませんが。精神病院を取り巻く法や環境もかなり変化し、長期入院からの...
- 掲示板
精神科に転職して1週間ほどになりました。病棟には様々な患者さんがいるのですが、看護師としての接し方はどのようにすればいいでしょうか?病棟には主にうつ、統合失調、摂食障害、アルコール依存症、アスペルガー症候群、パーソナリティ障害、不安障害、希死念慮がある方がいて基本的な接し方を教えてほしいです。🙇
- 掲示板
精神科で勤務しはじめました。看護師の在駐している場所には有事の際のブザーがなく、診察室にしかありません。先日刃物を持った方が来られたのですが、患者さんへも特に病院から持参物などについて案内している様子もないとわかり、危機管理面で不安を感じました。(危険手当もありません)もちろん案内したからといって、ルールを守ってくださる患者さんばかりでは...
- 掲示板
私は3年目の看護師です。1年目は激務の病院に勤務、持病があり身体が持たず、それと結婚を機に地元を離れたため、体力的にも楽な精神科に転職しました。看護師や助手さんの対応に?な事が多く、本当にこれでいいのかと思う事がとてもあります。例えば、他の患者さんがいる前で患者さんに対して大きい声で「だからダメなんだよ!」とか、「毎回言ってるのに何で出来...
- 掲示板
皆様お疲れ様です。今までECT、救急蘇生、心理教育、感染などの勉強会をしてきましたが、BSCとか接遇とマナーなど他にどのような勉強会を開いたらよいかと当院からアンケートを出しています。何か他の精神科の病院でうちの所はこう言う勉強会をやっていますよと言う所はありませんか?スタッフの為のSSTの勉強会も考えています。抽象的ですみませんが、よろ...