1. トップ
  2. 検索結果
精神の検索結果
  • 掲示板
精神科の方、できれば早く教えて欲しいです。

娘(25歳)の状態がよくなったり悪くなったりの差が激しく困っています。 医師からは鬱状態としか言われていませんが・・・。 子供は昔から神経質でひきこもり傾向なところがあります。理系大学を卒業したものの、パートもが続かず鬱でひきこもっています。原因は高校生のころにあり、いじめがきっか けとなって鬱や不安など、社会生活が不可能と医師に判断され...

2008/04/15
  • 掲示板
精神科外来での危険物の扱いについて

精神科で勤務しています。外来で患者が、いきなり目の前で刃物を持ち出し、なんとか二人がかりでケガなく回収しましたが、それからなんだかとても疲れきってしまいました。きっとメンタルに来てるんだと思います。なにか方法はなかったのかと、反省しています。他院では危険物の扱いどのようにされていますか?あと、日にち薬だとは思っていますが、どのように自分の...

2018/11/28
  • 掲示板
精神異常だと思われる弟

小学生のころ、学校側から発達もしくは精神に問題があるので障害児支援学級に入るよう促されたのにもかかわらず、親が無理矢理普通学級に入れた弟がいます。弟は現在、大学の看護学科を2回留年しています。(実習の単位を2年連続で落としたため)現在、弟は実習中なのにも関わらず、帰宅すると冷蔵庫から缶ビールを飲んで自室で飲んでいます。私が看護師なので嫉妬...

2019/09/11
  • 掲示板
精神的に辛くて毎日が嫌です。

適応障害で休職して、7月に病棟に戻りました。今週に入ってから、仕事が終わって、病棟を出て更衣室に向かうときに涙が止まらなくなります。家に帰ると死にたくて、何も手につかなくなります。近くの川に飛び込んで死ぬのもありかなと思い川を眺めながらいざ飛び込もうと思うと色々考えて飛び込めなくってハサミを自分に向けて胸の前に押し当ててもやっぱり怖くて刺...

2017/07/22
  • 掲示板
看護の現場はスタッフの精神疾患に厳しいのでしょうか

見てくださってありがとうございます。1,000床超えの病院で勤務しておりました。私は、精神疾患のため、数ヶ月お休みをいただいていました。復職を果たしましたが、家庭の事情で先日退職しました。休職のときに総看護師長さん、総看護副師長さんに大変お世話になったので、挨拶に行きました。その際、総看護師長さんに「次の仕事では休まないようにしてね。みん...

2017/03/28
  • 掲示板
精神科or急性期 どっちがいいか迷ってます

アラフォーで、受験生の子がいます。急性期経験ありません。一度はチャレンジしてみたいと思っていて、年齢的にも最後のチャンスかと感じています。精神科にも興味があり、まったりなイメージを勝手にしてますが実際はどうでしょうか。アラフォーで急性期+受験生持ち頑張れるでしょうか。急性期はやはり、かなりハードなのでしょうか。先輩方教えて下さい。🙇

2015/05/27
  • 掲示板
精神科での患者同士のトラブル対処法は?

先日、精神科での出来事です。患者Aが、寝ていた患者Bの顔面をベルトで殴り、患者Bはバックルの形で裂傷を負い、7針縫合するという事件がありました。患者Aは常日頃から患者Bに煙草やお菓子をせがまれ、不満が大きくなっていたと言います。この場合、患者Bの治療費は患者Aが負担すべきだとは思うのですが、いかがなものでしょうか?ちなみに、共に統合失調症...

2008/09/26
  • 掲示板
三交代と二交代 どちらが精神・身体的に楽なのか

来年4月に就職しようとしている大学4年生です。✋三交代と二交代勤務がありますが、どちらが精神・身体的に楽なのでしょうか。20代、30代、40代、50代、幅広い年齢の諸先輩方、教えてください。🐶

2011/07/21
  • 掲示板
精神状態が不安定な新人ナース(愚痴です)

勤めてから約半年の新人ナース。もともとリスカを繰り返していたようで、就職時から腕にリスカの跡があります。「精神状態が安定しているから就職しているのだ」と上司から普通に接するように言われてきましたが、最近またリスカをするようになりました。患者様のケアでは話はきちんと傾聴でき、伸ばしていける要素もたくさんあるのですが、その傾聴した内容に対応で...

2008/12/18
  • 掲示板
精神科看護師のかたに御質問です

日頃からお仕事お疲れ様です。私は精神科病棟で働いていますが、保護室患者様の対応はどうなされていますでしょうか?やはり基本原則は2人以上の対応でしょうか?もちろん保護室前の全室がある場合は柵腰対応の際は一人で対応しています。患者様の情況にもよりかと思いますが、患者様も看護師も守らなければならないので、わかっているつもりですが、一人での対応の...

2017/07/13