- 掲示板
わたしには辛い職場だ。女社会というのは恐ろしいと社会に出て5年間肌で感じている。 さて、話は変わるがわたしは精神疾患を患っている。病名は双極性感情障害という。自分で自分の感情をコントロールすることが出来ない病で、躁状態と鬱状態が交互にやってくる。一番酷い時など自分では鍵を開けられない病棟・ドアノブのない壁一面保護材の病室に監禁される。 躁...
- 掲示板
なかなか精神科の話題になると、難しい感じになるのでしょうか?レクリエーションの件でお尋ねしたいのですが、参加する患者様は決まっていてなかなか参加して頂ける患者様が少なくて、参加するとOT活動として点数が取れるそうです。点数を問題にするのもどうかとは思いますが、しかし現状は病院の経営の事も考えなければいけません。皆様の所ではどのような工夫を...
- 掲示板
院内の感染対策防止委員というものにいつの間にか任命されておりました💦なんとなく感染に対する対応等がわかると言うような状態なのですが少しづつ知識を深めていきたいと考えています。現在、精神科勤務なのですがやはり一般病棟とはまた対応の方法など若干異なることもあるのではないかと思っています。(ex.何かしらの感染症に罹患した認知症患者さまが安静を...
- 掲示板
もし、学生時代に、精神疾患にかかったりした場合、その後はどうなるのでしょうか?躁うつ病、統合失調症などなど。実習中止(制限)等の措置をとられたりすのですか?これだけ強烈な授業だし、人間関係もドロドロ(?)しているだろうし。教員とのゴタゴタも有り得るだろうし・・・。どこかの書き込みで、かなり打たれ強い人がダウンしたというのも見かけたことがあ...
- 掲示板
お疲れ様です。日々の看護、大変ですよね.皆様にお聞きしたいことがあるのですが、精神科病棟では長期入院患者様も居て、どうしてもなれ合いの言葉が出てきますが、その辺皆様の病院ではどうしているのでしょうか?もちろん接遇、マナー研修はあるのですが、敬語を使うとよそよそしいと思われる方も見えると思いますが、一般病棟とは、やはり違うのでしょうか?敬語...
- 掲示板
就職して患者さんの死に心を消耗されたり仕事が覚えられない眠れないなど辛いことがありうつ病になってしまいました。(1年目の8月終わり)その頃には採血、サーフロでのライン取り、皮下注射、点滴の管理なども未熟ながらさせてもらえてましたが、休職になってしまいました今年4月から健康管理センターで仕事復帰し、8月からは午後は病棟のリリーフも行かせて頂...
- 掲示板
学生時代に精神科の初診から10年近くが経ち、ようやく躁鬱病と診断がつきました。遺伝、環境因からの発症です。 看護師歴としては、数ヶ所病院で勤めていますが、中堅層になるかと思います。ようやく念願の職場で頑張ろうとした矢先の出来事で。ずっと勉強をしていた分野でした。まだ気持ちの整理もついておらず、仕事中は気を張っているのですが、自宅では不安定...
- 掲示板
以前からストレスが体調影響しやすく、内科ではIBSと診断され薬で調整しています。著しく情緒不安定なときも度々あったのですが、どうにか自己抑制できていました。しかし 本実習が始まり最近更に情緒不安定でイライラしやすく、家では爆発寸前までいきそうになることが多くなりました。そこで精神科・心療内科に行くか迷っているのですが、実習中に副作用が出る...
- 掲示板
1月から閉鎖病棟で勤務しています。隔離開始は「Dr指示にて、入室される。」解除の時は「Dr指示にて、全開放する。」と書いているのですが、教えてくださる方により、「隔離開始」や「隔離解除」という言葉を使われる方がおられます。プリセプターは「隔離」は医師の使う言葉で看護師は使ってはいけない⚡ といいますが、副師長は「隔離」を使います💧病院自体...
- 掲示板
看護学生です。4月から看護大学の2年生になります。1年生では、解剖生理学や病理、看護学原論、基礎看護技術、フィジカルアセスメントなどを勉強してきました。カリキュラムを見たら2年生の前期では精神、成人、老年、小児、母性、看護過程など、様々な専門科目を学んでいきます。基礎看護技術でも注射などをします。今は春休みで課題をしているだけなのですが、...