- 掲示板
来年CDEJの資格試験を受けようと思っていますが、詳しい情報があまり把握できていない状況です。職場でこの資格持ってる人も少ないですし、現在CDEJの取得を目指して勉強中の方やすでに取得して糖尿病の療養指導に力を入れている方など、情報を下さい。お願いします。
- 掲示板
質問です。パーキンソン病は10年前後の時間をかけて、徐々に症状が悪化していく疾患ですが、臨床では、どの段階でパーキンソン病患者さんは入院を余儀なくされるのでしょうか。寝たきりになるまでは、社会資源を活用しながら、在宅で自立して生活できるのでしょうが、寝たきりになってしまったら、患者さんは入院する他、ないのでしょうか。教えてください。
- 掲示板
糖尿病の患者について教えてください。整形外科での話ですが、糖尿病を罹患しており食べるものが制限されております。食事は1600Kcalです。内服コントロールしておりインシュリンをうつまでには至っておりません。家では特にDM食などはしておらず、内服もあまりしっかりしていませんでした。現在食事前に血糖を下げる薬を服用しておりますが、朝が一番辛い...
- 掲示板
認定看護師の方、現在認定看護師を目指している方、どのような勉強をしていますか?私は糖尿病看護を受験しようと思っていますが、40歳を過ぎ、頭は硬くなる一方で・・・。試験に向けて参考になるテキストなどがありましたら教えてください。すでに、資格を持っておられる方、どんな勉強をされましたか?
- 掲示板
先日、ベテランナースから肝障害の人は夕方血糖が高くなるとききました。『夕方』というところに引っかかるのです。肝機能についてや糖尿病については学習しなおしました。しかし、夕方の高血糖には結びつけることができませんでした。高血糖ならわかるのですが、なぜ夕方なのか。どなたかヒントをください。よろしくお願いいたします。
- 掲示板
今年度、腎臓病療養指導士を受ける予定です。どなたか、受ける方いらっしゃいませんか??😍一緒に合格まで頑張りたいです😊
- 掲示板
うつ病や統合失調症など精神病をもちながらも看護師として働いてる方はいますか!?ぜひお話を聞きたいです!
- 掲示板
内科看護師1年目です。 先日、ベテランナースから肝障害の人は夕方血糖が高くなるとききました。『夕方』というところに引っかかるのです。 肝機能についてや糖尿病については学習しなおしました。しかし、夕方の高血糖には結びつけることができませんでした。高血糖ならわかるのですが、なぜ夕方なのか。 どなたかヒントをください。よろしくお願いいたします。
- 掲示板
今は専門学校の二年です。クラスの子が私に、橋本病だと話してくれました。ふだんから気分屋なところがありますが真面目で意思がはっきりしていて明るい子です。気分にむらがあって今日はひどくイライラしていたので、声をかけたら話してくれました。言葉を失い、勝手に泣いてしまいました。私は彼女を護っていきたいです。どうしたらよいでしょうか。
- 掲示板
療養病棟で勤務経験のある方、または急性期病院から療養病棟で転職経験のある方、教えてください。こんばんは。今、就職先について悩んでいます。私は30代で看護学校を卒業し、1年と少し、超急性期病院に勤めました。でも毎日のように残業が5~6時間続き、体力と気力の限界が来て退職しました。それから1年経ち、体力も回復したので、そろそろ働き始めようと...