1. トップ
  2. 検索結果
糖尿病の検索結果
  • 掲示板
低血糖時に食べるもの

入院中の糖尿病患者さんが低血糖になったとき、みなさんの病院では何を食べてもらっていますか?うちの病院では70mg/dl以下または低血糖症状がある場合、ブドウ糖(病棟に常備)を舐めてもらいます。友達の病院では、カロリーメイトを患者さんに用意してもらい、それを食べてもらっているとのことで驚きました。調べても、カロリーメイトが低血糖時に用いられ...

2015/11/11
  • 掲示板
インスリンスケールについて

いま実習中なんですが…インスリンスケールで単位が固定されている患者さんのインスリン注射を見学させていただいたんですがなぜ単位が固定されているのかがわかりません…😭普通のスケールのように血糖値に合わせてインスリン量をかえるのではだめなんでしょうか?その方は2型糖尿病です血糖値はいつも190くらいあります😣わかるかたいらしたら教えてください!

2011/02/20
  • 掲示板
質問です。内視鏡実施前の休薬指示について。

はじめまして4月より、消化器内科に勤務を始めた一年生です。内視鏡検査実施前の休薬についてですが抗凝固薬、抗血小板薬、プロトポンプ阻害薬を休薬する根拠は分かったのですが、糖尿病治療薬は何故休薬するのか消化器の教科書、参考書で調べても分かりませんでしたどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうかお手数おかけしますが、ご回答お願い致します。

2017/06/02
  • 掲示板
バセドウ病になりました

看護学生3年生です。6〜11月まで実習なのですが。バセドウ病と本日診断をうけ、いま、身体がとってもしんどいです。原因がわかってよかったんですが、実習して、2月の国試まで、ゴールできるか不安です。そのような経験、またアドバイスよろしくお願いします。

2016/05/23
  • 掲示板
ヤコブ病患者の感染予防

 内科の一般病棟に勤務しています。 先日より、クロイツフェルト・ヤコブ病の患者さんが入院されています。 吐物や血液に触れなければ感染の危険はないとのことで、通常業務は普通の患者さんと同じように接し、トイレ介助の際は手袋とマスクを着用しています。 採血のとき、ゴーグルの装着などは必要ないのでしょうか。 院内感染マニュアルでは、書き方があいま...

2010/09/16
  • 掲示板
成人か小児か…

今、専門学生3年で領域別実習真っ只中です。8月に中核規模の病院から内定をいただきました。しかしそこには数年前に産科小児科が廃止になり、成人〜老年(急性期や生活習慣病に力を入れてる)のみです。わたしがそこの病院を、受けたきっかけは5歳のときに1型糖尿病を発症し、将来は糖尿病看護に携わり、少しでも自分が患者として経験してきたことを同じ病気の方...

2015/09/13
  • 掲示板
メニエール病疑い・・・

急性期の内科病棟に勤めている1年目の看護師です。毎日忙しく日々過ごしていたのですが、最近になってめまいをおこし、引き続いて片耳の耳閉感・低音難聴を抱えるようになってしまいました。メニエール病疑いとのことで内服治療中で、そのことは病棟の方々には伝えてあり、現在は通常業務をしています。プリセプターの方も気にかけてくださっています。しかし、集中...

2016/11/19
  • 掲示板
クローン病の息子とデート

息子は19才でクローン病と発覚。現在は外来通院でレミケードにて治療しています。二ヶ月に一度の通院でずが、息子はすぐ忘れちゃって行かないので、最近は私も休みを取り二人で行くようにしています。これが息子との定例デート。今日は治療の後腕でも組みながら映画でも観に行きたいな(*^.^*)

2015/12/22
  • 掲示板
死にたいという言葉

実習で60代男性で20年近く糖尿病を患っている患者さんを担当させていただきました。糖尿病網膜症も発症しており、昨年失明した方です。失明に伴い仕事を辞職し、趣味もできなくなり、奥さんとも離婚されています。一気に失ったものが多すぎて、対象は相当なショックを受けたと考えられました。実習で関わっていく中で「生きてる意味がない」「死にたい」という発...

2013/01/31
  • 掲示板
経管栄養持続注入中の血糖コントロールについて

現在、患者さんで、経鼻胃管から栄養剤が持続注入されている方がいます。 糖尿病もあり、血糖測定・インスリン投与(ノボラピッドを7時・12時・20時に皮下注射)をしています。経管栄養が持続で行われる患者さんをみるのも初めてで、このインスリン投与方法で血糖コントロールができるのか疑問に思い、投稿させていただきました。このような患者さんをみた経験...

2009/02/03