1. トップ
  2. 検索結果
糖尿病の検索結果
  • 掲示板
実習期間中で困り果ててます・・・

看護実習中です。 助けてください!!! 変形性股関節症・糖尿病の患者さんを受け持たさせてもらってます。車椅子中心の生活を送っていてバルーンカテーテルが入っている患者さんです。1・看護診断に「慢性疼痛」をあげたのですが、「ボルタレンゲルを塗るなどのケアは現実的ではない」と先生にいわれ、気分転換を兼ねて一度足浴をしたのですが、「痛みに関するケ...

2010/08/27
  • 掲示板
温罨法について

実習生です。よろしくお願いします。実習で受け持ちさせていただいてる患者さん(80代の女性)の件です。右大腿骨頸部骨折で手術後1ヶ月経ちます。3週間前からリハビリを開始していて、リハビリ室では頑張って立とうとしてくれるのですが、病床ではほとんど臥床していて、トイレや車いす移乗の際も全介助を希望されます。本人いわく『頑張るのはリハビリ室でする...

2013/01/19
  • 掲示板
透析とその薬液について

透析液について質問です。よく透析液には100〜150mg/dlのブドウ糖が含まれていると伺います。腹膜透析をしている方がいるのですが、私が訪れた時にたしかミッドペリックという透析をしていました。ミッドペリック135(1500mlを注入)を調べたところ、ブドウ糖が20.25gはいっていると添付文書に書いてありました。これをmg/dlという単...

2016/05/03
  • 掲示板
心の病って…

今年1年目の看護師です。 4月から循環器などの混合病棟で勤務してました。毎日のカテにオペ、加えて入退院処理など…毎日仕事をこなすことが精一杯でした。朝は早く、夜は遅くまで働かされ、もちろん残業代は0⃣です。それが嫌で夏から日勤のみの病棟に移動しました。 相談は、今現在結婚を控えている彼との生活なんですが…毎日仕事で一杯です。彼は家のことす...

2010/09/02
  • 掲示板
気管切開患者の痰による病衣汚染

気管切開中の患者さんの、痰の量が多く、咳嗽で痰が噴き出してきます。気管切開部は、汚染があったらその都度ガーゼ交換を行っているのですが、病衣がいつも汚れてしまいます。タオルをかけるなどの工夫をしていますが、家族の面会時に痰で汚れたタオルを持って帰る家族を見ると、これで良いのかと思います。みなさんどんな工夫をされていますか?良い資料や文献など...

2014/08/23
  • 掲示板
看護って…

看護って何なんでしょうか?人不足、すべき検査処置に追われ、超過勤務、1人でたくさんの患者を担当し、長時間勤務による疲労、すべきことに追われて、患者とゆっくり関われない、入院しているわりに間食喫煙、治療は受けないでも家では面倒がみれないから入院しておきたい、そもそも生活習慣を変える気がない、それに振り回されることもある、患者はお客様様だと思...

2014/03/15
  • 掲示板
透析看護で悩んでます

中途で准看護師の資格を取り、五年間、産婦人科のクリニックに勤めていました。転居に伴い、転職をした先が透析センターだったのですが…。勤めて二週間で、セッティングやプライミング、開始の介助や時間チェックをしています。全く初めての分野なので、日々勉強なのですが…。患者さんの基礎疾患や腎不全、心不全について勉強したいのですが、学生の頃のテキストで...

2010/09/16
  • 掲示板
血糖コントロールについて

寝たきりの60代の患者さんで、注入食を1日900kcal注入中なのですが、既往に糖尿病があり、朝に内服を、夕方ランタスを施行しているのですが、朝は血糖が低く60から80になることがあり、昼、夕と200台と高くなります。朝、血糖が78と低めだったのですが、昼が高くランタス量を医師が変更して経過見ていたため、注入を早めに始めて経過見たのですが...

2015/08/23
  • 掲示板
最低上司

認知病棟で働いています。上司(女)の患者様に対する暴言にもう耐えられない。足が壊疽を起こしている患者様に、「死臭がする」糖尿の患者様に「あんたも下手したらあんな風に腐ってちょん切らないかんなるで」など、壊疽を起こしている患者様が難聴で聞こえない事を知っててこの様な暴言を吐きます。他にもここには書けないぐらいの内容の暴言を吐き笑い者にしたり...

2018/04/11
  • 掲示板
瞳孔の観察について

今実習で被殻出血の方を受け持たせていただいてます。脳血管系の患者さんなので瞳孔径と対抗反射をみているのですが、根拠としては脳出血後に頭蓋内圧亢進症による脳ヘルニアが起きていないかを見るためだったのですが、よく考えたら急性期は脱しているので頭蓋内圧亢進症の観察だと根拠が弱いなと思い、また、指導者さんにも他にも瞳孔をみる根拠はあるよと指導を受...

2017/06/22