- 掲示板
この間、研修でメディカルフットケアについて学ぶ機会がありました。今までなんとなく行っていた爪切りについて、多くの事を学ぶことができて凄くよかったんです。大体糖尿病の認定看護師の方が学んでいる機会が多く、講師の方もそうでした。私は、フットケア全般の事をもっと学びたいと思い、これを深めていきたいと考えているのですが、独学だとげんかいがあるの...
- 掲示板
腎機能低下、既往に糖尿病ありの一日中ベッド上で過ごしている患者さん。四肢の浮腫が著明で、現在利尿剤を使用しています。あるNsがその患者さんの両下肢に弾性包帯を巻いていました。弾性包帯を巻いているところはへこみ、出ているところは浮腫のまま。圧迫の程度にもよると思いますが、巻いていないところ(足先)は浮腫がひどくなったようにすら感じられます。...
- 掲示板
外来勤務2年目です。当院の内科外来では、糖尿病などの慢性疾患患者でコントロールが良くない方を対象に、通院の際に面談を行い、看護記録として残しています。現在は看護診断を立ててSOAPで記入していますが、計画は別紙では立てておらず、SOAPのP内容が、次回までのplan、申し送りとして使われています。また、患者さんと面談するのは、毎回同じ看護...
- 掲示板
はじめて投稿します。私は看護師10年目、現在妊娠30週の妊婦です(初産です)。来月上旬から産休に入ります。働いている職場は小児科病棟で忙しく、スタッフもキツイ人達が多いです。なので「早く産休に入ってのんびりしたい。こんな職場嫌だ」なんて思っていましたが、辛さとともに患児の可愛さや親御さん方との交流に癒され、良い思い出もあります。実はこの度...
- 掲示板
皆様お仕事お疲れ様です。精神科勤務です。二型糖尿病の患者さまがいらっしゃいます。精神科疾患は統合失調症です。今、妄想がひどく拒食、拒薬をしています。促しによっては食べれたり飲めたりするんですが、昨日からは全く食べていません。水分は摂れています。昨日、昼、夜ご飯を拒食していました。夜勤者は食べるように伝えたと思うのですが、食べませんでした。...
- 掲示板
現在、80代の呼吸器疾患患者を受け持ってます。糖尿病で、網膜症のため視力も悪いです。その方は常時酸素が必要な方で、携帯用酸素ボンベの扱い方について、受け持ち前から病棟で指導受けたみたいなんですが理解出来ていないようなのです。問題点;酸素ボンベに酸素充填されてるか確認出来ない。開閉ハンドルを開かず引いてる。退院指導はもうしてもイイ...
- 掲示板
私は栄養士の学校を卒業し、栄養士の実務経験3年以上を経て5年制の看護学校に通いました。今年猛勉強の結果管理栄養士と看護師のダブルライセンスを取得しました。今は急性期病院で勤務しています。希望以外の部署です。私は一睡も出来ない夜勤と、長時間労働のサービス残業と睡眠不足続きになる膨大な課題、厳しい先輩、新人は遊びにいくの禁止、はなきんがあると...
- 掲示板
臨床経験3年のナースです。ずっと老人病院で働いています。私が働いている病院には経管栄養で糖尿病の患者様が何人かいて、食直前の血糖測定を行っています。先日、食直前の血糖測定にて、50台の値が出ました。再検しましたが、同じ値でした。患者様には低血糖症状はありませんでした。私の病院では血糖60以下はブドウ糖10g内服の指示がありますが、すぐ目の...
- 掲示板
フットマッサージ等のケアに興味があり、研修を探しています。最近こんな表示を見かけるのですが、「適切な研修」って、どのような研修なんですか??日本フットケア学会のフットケア指導士認定セミナーは「適切な研修」にはならないようで・・・。企業のセミナーに申し込みをしたのですが、そこからも同じような通知が届きました。適切な研修って・・・。適切な研修...
- 掲示板
躁鬱病を患い現在常勤で看護師に復帰しまもなく一年たちます。最近インシデントや遅刻が多く本日科長と面談があり体調の心配をされました。その流れで躁鬱病の診断を受けて睡眠薬や抗精神薬を飲んでいること、自分でも体調が悪い自覚があることをカミングアウトしました(一年プリセプターと部長と一部の先輩にしかはなしてませんでした)。課長からチームでフォロー...