- 掲示板
こんにちは。20代後半・准看です。去年の夏まで、グループホームで働いて居ました。業務内容はそれ程過酷では無かったのですが、師長が精神病を患っていた為に普段の勤務は常勤が私だけしかおらず、(パートさんは二人)夜間のオンコールも常に私が持っていました。精神病を患っていた師長のもと、日々、その日の師長の気分で振り回され、プレッシャーと言うかパワ...
- 掲示板
急性期病院の小児科成人の混合病棟で勤務しています。入退院も激しい中、小児のレスパイト入院の受け入れをしていますが、利用規約、条件など無い状態です。小児のレスパイト入院受け入れをしてるかと、受け入れている場合、利用規約や条件があるかなど教えて下さい
- 掲示板
私は今年5月から転職し療養病棟で勤務しています。その中でパートを自分の気に入った人にした相手にせずことあるごとにキツい言い方をしてくるのです。私の事を良く思ってないのは充分わかります。今後どう付き合っていけばいいのでしょうか?
- 掲示板
病棟でのパート勤務をすすめられ、これから面接を受けるのですが…病棟でのパートと正社員の仕事内容って違うのですか(>__<)
- 掲示板
新人ナースの方で、転職した方あるいは部署を変えて良くなったって方いますか?少なくとも前よりは働きやすくなったとか…何でもいいんで教えてください。お願いします。ちなみに私は、救急と脳外科の混合病棟で働いていますが要領が悪くて業務が難しく限界感じてます。
- 掲示板
異動して介護病棟で看護師として働いている者ですが、介護を中心とした慢性期の患者の看護計画がうまく立てられずにいます(泣)例えば認知症の看護計画でわかりやすいもの(参考になるHPや書籍等)をご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
- 掲示板
病棟でケアーワーカーや看護師、OT、PT含め勉強会をしようと思っていますが、どのような内容がいいか検討中です。急変時の対応をデモストでしようと思います。患者が心停止になる(病棟では起こらない)誤嚥(食事を詰まらせることは多い)どちらがいいでしょうか?
- 掲示板
現在60床の療養病棟で勤務しています。療養とは名ばかりで高カロリー輸液は10名〜20名。輸液実施の人も20名は常にいる状態です。区分3の方が増えてきていて、区分1ながら非常に手のかかる患者さんばかり…。看護師の数も15対1。。処置をこなすだけでカンファをやる時間なんて取れません。区分が高くないと報酬にならないし、病院は区分3の人をすぐに受...
- 掲示板
ここの掲示板見ていると、「新人です。辞めたいです。」「辛いです。」っていうスレッドが目立ちます。気持ち、わかります。私もそうでしたから。しかし内容を読んでみると、実際に精神病んだりして退職している人の多いこと多いこと…。そりゃあ、学生から急に社会に出るだけではなく、人の命を預かるという大変な仕事ですから、ストレスも半端じゃありません。しか...
- 掲示板
現在新生児センターで働いています。新卒一年目です人事異動の話が面接の時にあり、実はすこし成人もやってみたかったことを伝えるとその時は1年後くらいになるだろうとのことでしたが急遽、成人病棟の調節のため私含め4人が異動することになりました。私以外は成人経験者でかなり先輩達です4月からの場所は、色々な科が集まった混合病棟でかなり回転が早いときき...