1. トップ
  2. 検索結果
糖尿病の検索結果
  • 掲示板
胃ろうチューブの確認

療養病棟では経管栄養を実施している患者さまが多いのですが、胃ろう造設後、の日々の薬剤注入や栄養実施前、チューブの確認はどのようにしていまか。胃管留置時は、注入前の確認については、吸引・エアー音の確認最終的にはx線での確認と厳重ですが、胃ろう造設の場合は・・・。情報をお願いします。(関連する医療機能評価関連の情報も、聞かせてください)

2008/02/23
  • 掲示板
過去問の質問

過去問への質問本文:「パーキンソン病患者がすくみ足を軽減させる練習をするときに、看護師が行う助言で適切なのはどれか。」(1) 歩行器を使うよう勧める。(2) メトロノームを使うよう勧める。(3) 補助者と手をつないで歩くよう勧める。(4) 歩行時はかかとから足をつくよう勧める。[↓疑問点をこちらに記載してください↓]リズムや音楽に合わせた...

2012/09/03
  • 掲示板
腰痛

とにかく腰が痛い😿洗面所で顔を洗うような姿勢やズボンを立ったまま履いたりする動作。またクシャミをすると飛び上がりたくなる程、神経に触るような激痛です😵病棟でオムツ交換あり、トランスも多いので腰痛のケアはしていますが なかなかよくならないです⤵職業病だと思いますが、腰痛が治った方いますか? 診て頂いた先生に動かさないで様子をみて と言われた...

2018/03/08
  • 掲示板
今の気持ち

現在、病休をとってから、二週間が過ぎました。しかし、一向にすっきりしない毎日です。働けば良くなるんだ?と親から言われ、現に去年パワハラで落ち込んだ時、働き始めたら、元気になりましたが、又今回、仕事内容によるいじめ、恋愛も同時期にうまくいかず、看護学校に入ってから、毎年のようにこういった事がおこり、やる気も元気も失って、いくら頑張ってもだめ...

2014/03/04
  • 掲示板
権利だから?

数ヶ月病休をとったスタッフが復帰してきました。その間少ないスタッフでやりくりしてきたのですが、復帰した当日特に挨拶もなかったようで、あきれたのですが、まだ直接会ってなく最初に顔を合わせた時、どのような対応をすればいいのか考えています。もともと気分で無視してくる人だし、労わる声かけを嫌がる人なんで、、、皆さんの職場で、こんなスタッフがいたら...

2017/02/12
  • 掲示板
こんな私でも雇ってもらえるのか不安で・・・

新人の頃に病にかかり、経験がほとんどありません。大きな病院では教育体制が整っているため経験のない人でも雇ってもらえるところはあると思うのですが、私は総合病院ではなく地域の中での看護(クリニックや個人病院等)をやりたいと考えています。でも、経験のない状態で雇ってもらえるのかとても不安です。経験が少ない状態で規模の小さなところへ転職された方は...

2011/06/05
  • 掲示板
オススメの本

私は今年の4月から新人として働いている看護師です。4月から6月まではローテーションで3ヶ所部署をまわり、7月から最終配属部署で働きます。私の配属は心臓血管内科、血液、こうげん病、糖内分泌内科の混合病棟です。現在教科書類が手元にないので、循環器、血液について、疾患や治療や検査、看護が乗っている本があれば購入したいと考えています。なにかオスス...

2012/06/26
  • 掲示板
アリクストラ

整形外科と脳外科の混合病棟で働いています。王外科の術後では血栓予防のためにヘパリンカルシウムやカプロシンを使うのが多いのに対し、整形外科ではアリクストラを使います。その理由としては、アリクストラは下肢術後や腹部手術後の血栓予防への効果が期待されており、保険がおりるため…で良いのでしょうか?医師に聞いてみようと思ったのですがしばらくお会いで...

2012/05/28
  • 掲示板
人間性を否定するドクター

混合病棟で働いてる看護師です。職場に苦手な医師がいます。創部の感染が起きたのは看護師のせいだとか、他の患者の処置中に胸腔穿刺をするから早く準備をしろと言われ、準備に時間がかかると、よく看護師にお前はなれたな。と嫌みを言われます。主任に相談しましたが、医師の態度は変わりません。医師が嫌だから、病院を変えたいです。みなさんはこれが理由として通...

2012/09/14
  • 掲示板
気持ちが落ちたまま上がってきません

新卒准看護師です。内科・整形・脳外科・耳鼻科の混合病棟で勤務してます。ここ2週間、気持ちが落ちたまま上がってきません。何も考えられなくて、何もしたくなくて…自分がどうしてこうなってしまったのかもわかりません。今日も仕事に行かなきゃと思い向かいましたが…途中で行けなくなっちゃいました。どうしたらいいのか、どうした方がいいのかわからなくなりま...

2014/07/07