1. トップ
  2. 検索結果
糖尿病の検索結果
  • 掲示板
不規則な生活に耐えきれない

私は本来睡眠が大好きなのですが、不規則な生活でなかなか眠れる事が少なくなりました。私は2交代勤務で、月7~8回入ってます。また早番、遅番があり残業もあります。しかも自分はバセドウ病にまでなってしまいました。交替勤務、向いてないんでしょうか? かと言って毎日日勤も相当しんどいですし…。一応休みの日も早起きを心がけていたり、明けも数時間の仮眠...

2018/03/08
  • 掲示板
アドバイスおねがいします。

いつも皆さんのスレ読ませて頂いています。 私は有料盲人ホームで働く准看護師です。今日の業務会議で、一日の水分摂取量を、看護師の方から2500mlと、告げられました。私には、どうしても納得できず 悩んでいます。身長160センチ以下 体重45キロ平均年齢83歳の老人に2500mlも必要なのでしょうか?ほとんどの方が認知症、高血圧などの現病暦...

2007/08/31
  • 掲示板
心外に勤めて

こんばんは。4年目ナースで1月に今の病院を退職することになりました。私は民間病院で1年目内科、二年目移動で循環器・心臓血管外科混合病棟ではたらきました。4月からは大学病院に内定がきまっています。先日最終希望部署確認用紙が送られてきました。面接時はハートセンターを希望したのですが、今の年齢から考えても救急分野に進みたい気持ちもあって・・・。...

2009/01/27
  • 掲示板
有給休暇

皆さんの職場では有給休暇は、使われていますか?私の勤務病棟では、希望の休みや研修等もすべて代休で消化されているようです。有給休暇が発生するのは、病気で休んで代休で補えない場合くらいのような気がします・・・・。夏季休暇もあったのですが、希望していないのに夜勤明けの休みが夏季休暇で処理されている場合もありました。他の職場は、有給休暇をどのよう...

2008/10/23
  • 掲示板
腰痛…

国試に合格していたら4月から入職する者です。ボディメカニクスをきちんと出来ていなかったせいか、最後の実習中に腰を痛めてしまいました。今は何ともないのですが、腰痛は看護師の職業病とも聞くので入職後のことが不安です。腰を痛めたときに病院に行き、サポーターと湿布を貰い、腰痛体操も教えてもらいましたが体操は長続きしませんでした…現場の看護師さんも...

2016/02/18
  • 掲示板
五十肩の人いませんか

只今、五十肩の診断を受けてリハビリに通院してます。もう、1ヶ月過ぎてしまいました。これはかなり時間がかかるみたいです。ただ、この職業なので使わない訳にはいかないのが苦痛ですね。常に痛いのですが我慢して仕事してます。もちろん、夜勤も。回りにも慢性的になってる人もいました。これっていわゆる職業病と思ってしまいます。原因不明と言われてますが、自...

2010/11/06
  • 掲示板
夜間頻尿について

先日病棟で夜間頻尿の患者さんがウロ受診し、1日の飲水量がコップ6杯くらいで、診察した医師がコップ3杯までにするよう指示していたのです。腎臓や心臓病はありません。過活動膀胱とか膀胱炎とか、神経因性膀胱とか色々な原因あると思うのですが。もしかしたら眠りが浅いとか心理的な問題とかも。カフェインやアルコールだったら、制限するのも分かるんですけど、...

2015/04/14
  • 掲示板
申し送りのコツを教えてください。

認知症療養病棟で患者総数50名。2交代にて勤務していますが、近年、申し送り廃止や短縮化が進むなか私の病院では申し送りが継続されています。療養病棟なので比較的に病棟内の動きは少ない方なのですが、申し送りが苦手です。。。自分なりになぜ苦手なのか考えてみましたが、1.自分の頭の中で整理ができていない。2.話す内容の流れが整理できていない。等が理...

2011/05/18
  • 掲示板
尿道カテーテル留置患者さんについて

療養病棟で勤務しています。みなさんのご意見をきかせてください。褥瘡のケア記録の観察項目のなかに皮膚湿潤(失禁、発汗)がありますが、尿道カテーテル留置患者は失禁ありか無しかで迷っています。褥瘡関係の本に尿道カテーテル挿入者は全量失禁とかいてあったので、失禁ありとしていました。しかし、カテーテルが入っているとオムツ内は湿潤していないため失禁無...

2017/05/31
  • 掲示板
3年目から精神科

転職について相談です。現在2年目外科内科の混合病棟で働いています。二年目で転職は早すぎるのでしょうか?働く中で自分の興味のある分野が精神の分野であると感じています。認知症や術後せん妄の方と関わることが多いためもっと精神分野の勉強も深めたいと思っているのですが、精神科経験のある先輩に相談してみたところ今の外科病棟での経験が活かされないからも...

2015/06/02