- 掲示板
実習中にナースから言われたことと他のトピックを読んで疑問に思ったことがあります。それは、『セクハラ』についてです。実習先のナースから「患者さんに抱き着いてきたり胸触られたりしたら、やんわり言って私たちに報告してください。私たちもそのように対応しているので」と言われました。また、他のトピックで看護はサービス業という意見もみかけました。サービ...
- 掲示板
私は膠原病を患っています。今まで再燃したことがなく、薬のコントロールでの管理が行えています。しかし、就職を考える上で夜勤は生活リズムが崩れることや勤務時間が2交替の場合長いことから病気が悪化するのではないかという不安があります。看護師は命を預かる仕事であり、忙しいことは承知です。看護師である私が体調を崩し、人数の少ない夜勤に迷惑をかけるの...
- 掲示板
看護学生です😰頸部リンパ節炎の子を受け持ちました。川崎病の疑いがあり、入院初日に心エコーとりましたが、異常がなく症状は発熱と腫脹のみ。初日以降バイタル測定で血圧を測っていない様子でしたが、なぜ血圧を測らないのかという根拠が分かりません。患児が泣くことが多いから?尿回数は正常だから?SPO2正常だから?色々考えてみたのですが分からず、、血圧...
- 掲示板
フリートークで失礼します!看護師ではない友人で繊維筋痛症と診断された方がいるのですが、珍しい病気のため認知度も低く通院先に迷っていると相談されました。友人の力になりたいですが私自身も初めて聞く病名で、詳しい知人もいません😰インターネットでも調べてみましたが、診療ネットワークに登録されている医師も少ないのです😭症状が様々なため、リウマチ科、...
- 掲示板
現在消化器内科・外科の混合病棟で働いてる1年目の看護師です。転科を考えてます。プリセプターとの仲は良好なのですが上の先輩・師長についていけません。1年目にだけ態度変える先輩などもろもろあります。また日々忙しく展開の早さについていけてなく正直辛いです。どんなに頑張っても仕事は22時に終わる日々。時には日付けを超えることもあります。また忙しさ...
- 掲示板
成人・老年実習中の学生です。実習に行っている病棟で疥癬症の患者さんが出たようです。受け持ち患者さんでもないのですが、清拭や陰洗などケアには入ったことがあります。もちろん手袋・エプロン・ゴーグル防備しています。発覚してからは肘下まで手洗いしました。いろいろ調べたのですが、簡単に言うと身体にダニが寄生して激しく痒くなる皮膚病ですよね?免疫力を...
- 掲示板
うちの職場だけでしょうか?療養病棟で勤務しております。昨年、師長が代わり通信で正看とりたての方が師長になりました。その方は常々、便が3日出なければ即浣腸!医師の指示だけ聞いて動くのは昔の考え方!吸引は吸引チューブ常に根元まで入れて痰が完全になくるまで吸引しろ!と言ったり、ヘルパーの意見はすぐ業務に反映。患者の家族や医師、ナースにも断りなく...
- 掲示板
看護師二年目です💧最近妊娠したんですが、出血して切迫流産と診断されました😞5月いっぱいの安静の指示だったんですが、体調も優れず6月いっぱい現在も病休という形で休んでます。本題ですが、病院に提出する診断書を5月も6月も旦那に持っていってもらったんですがやっぱり非常識ですか⁉つわりあったりで…一回は顔出すべきですか⁉😞それと8月に結婚式を控え...
- 掲示板
病院の医療療養病棟で、再就職(2週間)しましたが、業務内容のマニュアルがありません。聞いて業務内容をメモしているのですが、日替わりで業務内容が相手の都合よく変わります。ある時に、入浴前のバイタルチェックの内容が説明されてなく、何で測定していないのかと言われ、また リーダー業務のサブをしたり、部屋持ちの仕事をしたりで、フリーの仕事をしなが...
- 掲示板
今まで紙のカルテを3件~持ち歩いて訪問していました。この度個人情報保護の観点から、カルテは一切持ち出さないという方向になります。現病や最近の状況は会社出発前に確認していきますが、一日通してだと7、8件訪問することになり、頭に情報を入れておける自信がありません。またそもそも看護師としての経験も浅いため、何か家族から質問があったり変化が起こっ...