- 掲示板
私は、中小病院の外科・消化器内科の混合病棟で働いています。手術の患者様もたくさんおられます。当院では全身麻酔の術後当日は、麻酔の副作用を起こさないために枕を使用してはいけないことになっています。数ヶ月前にうちの病院に転職してきた先輩Nsと、今日話しをしていたらたまたまその話しになったのですが・・・「全麻の術後になぜ枕を使ってはいけないのか...
- 掲示板
最近、療養専門病院に、転職しました。昭和のレトロな知識、技術のところです。今は、こういうことしてています。こう言います。なんていうもんなら、「あんた新人でしょ!准看なんだから、お気楽に行こう!」と、言われました。素手で、おむつ交換、処置をするのは、当たり前。MRSAでも、感染扱いせず、一般患者と一緒にしています。感染扱いにするようにいって...
- 掲示板
はじめまして。タイトル通り、某認定看護師をとりたいと思っています。しかし、実家は遠く、主人は経営者で朝早くから夜中までの勤務、休みは日曜日だけです。なので今も一歳四歳の子を1人でみている状況です。しかし、私の体調と子どもの不安定さに悩んだあげくパートに勤務変更してもらい、しばしの休憩を頂いているところです。病児保育、ファミリーサポートを利...
- 掲示板
今働いている療養回復病棟では、喀痰吸引にまつわるセットが次のようになっています。1、吸引チューブは滅菌かけて使い回す。チューブの交換は毎日行う。2、吸引する際の通し水として利用するものは滅菌水。3、チューブと滅菌水は別々に、食卓で使う、砂糖や塩、小麦粉などを入れる、とってと蓋のついた透明のプラスチックケースに入れる。それは水道水で毎日洗う...
- 掲示板
社会人経験を得て4月から看護師になりました。最近、師長から激怒されています。自分にミスがあって、言われて当然なのですがとても感情的で注意というより感情をぶつけられている感じです。それをみていた周りのスタッフもおかしい、ストレス発散にされているんじゃないかとまで言われました。ミスに大小はないと思いますがそんなに激怒されるような内容なミスでは...
- 掲示板
新卒看護師で4月に入職しました。希望していたNICUに配属になり、嬉しく感じています。しかし、採血やルート確保などの看護技術は医師が行う為、基本的な技術が身につかないのではないか、と不安に思っています。希望に出したときはそこまで考えていませんでしたが、新卒でNICUで働く場合、これから行う技術研修でしか看護技術を経験することができません。...
- 掲示板
初めまして。1年目看護師です。私は血液内科、代謝内分泌の混合病棟で働いています。患者さんで、ADLがかなり上がってきてシャワー浴をしてもいいと考え先輩に相談すると、「ワイセ見て決めてね〜」って返ってくることがあります。医師は看護師の判断でいいと言ってくるので、私たちが判断してシャワー浴許可をします。そこで質問なのですが、どの値からシャワー...
- 掲示板
1:緑膿菌患者様の衣類の洗濯法について熱湯消毒と次亜塩素酸の使用以外でなるべく安価・簡単な方法をご存知でしたら教えてください。やはり、非感染者との共用の使用は避けるべきでしょうか?また、家族の指導はどのように行っていますか?2:日和見感染者について。サーベイランスはどのように行っていますか?菌種/感染程度/症状などでふるい分けていますか?...
- 掲示板
半年ほど前から手指の関節の痛み、口渇、倦怠感が続き、近医を受診したところ、シェーグレン症候群との確定診断されました。今は3年目で大学病院の急性期病棟の常勤で勤務しております。2交代なのですが、スタッフが少ないため月に6回夜勤に入っています。上司に面談の際病気が分かったことを伝えました。人手不足なので、夜勤を減らしてほしいとは言えませんでし...
- 掲示板
こんにちわ是非、皆様のご意見・アドバイスを頂きたく存じ上げます。 私は看護師免許取得後4年が経とうとしています。年齢は43歳、独身。母の看病にて就業日数は1年も満たさず、只今 仕事復帰に向け就活中ですが…一般病院で知識・技術の向上の為 就業すべきか、又 年齢や体力面、知識・技術の維持の為 療養型病院で復帰すべきか迷っています。 自己の希...