1. トップ
  2. 検索結果
糖尿病の検索結果
  • 掲示板
この先が不安です。

2年目になる看護師です。新卒で総合病院に入職し混合病棟に配属になり勤務していましたが勉強量の多さや業務の忙しさなど(自分でもなにが原因だったかは今でもはっきりわかっていませんが…)から6月頃に精神的に病んでしまい1か月半程病休を頂きました。その後は外来勤務で1か月程のリハビリ期間を頂いた後、病棟復帰することができました。病棟復帰後はほかの...

2016/04/12
  • 掲示板
難病を抱えながらの、勤務の苦痛

はじめまして✨私は、看護師暦13年です。卒3の時に、クローン病に罹患しながらも仕事をしています(前から症状は、でていましたが。はっきり診断されたのは、この時でした)母子家庭なので、子供達のために、仕事は続けては、ならない身です💦私は、クローン病である事は、隠さずに仕事をしていますが、この病気を良く理解していないスタッフの方が正直。ほとんど...

2011/02/06
  • 掲示板
午前中のみのパート、お薦めの職場ありますか?

こんばんわ、いつもお世話になっております。今年の5月から扶養範囲内でパートしていますが「えぇーー??」と驚く(内容は長くなるので割愛させて頂きますが)事の数々が3ヶ月辺りで出始めて辞めたい病の一過性の物だと考えてました。業務に慣れれば何か変わるかもと思い、勤務を続けてきました。しかし、半年以上頑張ってきた今でも妥協できない部分を感じ、来年...

2008/10/15
  • 掲示板
乳ガン術後に職場復帰されてる方へ

今年の3月に右乳ガン(stage:IIb)が発覚し、術前ケモを行い、来月オペ予定の者です。4月から病休を取っています。今月末に検査し、その結果で 乳房温存+放射線療法or乳房全摘+ホルモン療法の方向です。術後の治療が終わったら、職場復帰をしたいと考えてます。勤務先は4月から病棟編成があり、現在は消外と呼外の混合病棟所属で外来ケモ室も担って...

2010/09/19
  • 掲示板
何が考えられますか?

医師ではないので確実でなくてよいです。妹がバセドウ病と蓄膿症をもっています。30代半ばです。現在その💊を内服中です。本題は、1年半前から咳が止まらないらしく、先生も原因が分からないと言ってるそうです。最初の半年は、咳が2~3週間続いて1週間止まってだったそうですが、最近は3、4ヶ月に1回に落ち着いてきたようです。強い咳は出ますが、喘鳴はな...

2011/07/24
  • 掲示板
これってどういうこと???

小さな個人病院に勤務しています。80代半ばの女性が高血圧性心臓病や腎機能障害等で入院されていますが、この方が先日、全身を硬直させて痙攣発作を起こされました。両上肢はベッド柵をつかみ両下肢は伸展し、足関節は内転内旋し(除脳硬直みたいな〜?)顔面を紅潮させていました。意識はあるものの会話は成立しない感じで、見当識がやや混乱してる感じでした。血...

2007/11/06
  • 掲示板
ママさん・パパさんナースの先輩方へ伺いたいです。

5歳になる息子がいます。最近とにかく「買って!買って!」病がひどく困っています。買ってほしいとねだるものは仮面ライダーのグッズ(ガチャポンでそろえるものなど)やカードなどです。前回のスイッチシリーズのときはたまたま息子が闘病など、頑張ったのでご褒美もかねてある程度そろえてあげましたが、今回は指輪で、やはり1回400円・・・。金額がはるのも...

2012/11/27
  • 掲示板
新人の欠勤について

新人看護師です。5月も終わりますが、今だに5月病に悩まされています!笑タイトルの通り新人の欠勤について質問させていただきたいです。5月に入り仕事に行くことが憂鬱で吐き気•下痢が続き一度欠勤しています今日の朝方、一緒に住んでいる祖母が倒れ救急車で運ばれました幸い大事には至らず明日退院します祖母とは二人暮らしのため急遽今日は欠勤させていただき...

2014/05/30
  • 掲示板
新卒で配属先悩んでます

今年の第100回看護国家試験を受け、4月から新卒の看護師として働く大学4年の者です。 就職先は無事、希望通りの国立病院に決りました。 就活をしていた時は急性期にあまり興味が持てず、じっくり看護をしたいと思い、筋ジスなどの難病の療養病床200床、一般200床の病院です。しかし、国家試験の勉強をしているにつれ病態やいろいろな疾患に興味を持ち、...

2011/01/25
  • 掲示板
3年目。転職するか悩んでます。

現在大学病院の混合病棟で勤務している3年目看護師です。学生時代より、身体科を何年か経験したら精神看護に携わりたいと考えていました。今年度末で退職し、精神科のある病院に転職しようと思い、日々勤務していました。しかし先日夜勤の際、受け持ち患者が急変し、心肺停止に陥りました。幸い患者は蘇生することができましたが、リーダーの指示に従うだけの自分に...

2016/04/06