1. トップ
  2. 検索結果
細胞外液の検索結果
  • 掲示板
穿刺の時の工夫

夜勤専従をしています。ルート確保1人でこなさないといけないのですが、昨日来た患者さんはなかなかルートを取れず何回めかでやっと成功するという情けない有り様でした。細くて深くて逃げるという最も苦手な血管の方でした。逃げられないよう皮膚を押さえると深さがわからなくなってしまい、逆血があっても外筒を進めると逆血がなくなってしまい…なんとか入って良...

2012/07/30
  • 掲示板
膀胱留置カテーテ挿入方法について確認させてください

 初めまして。4月から看護師として復職した者です。 膀胱留置カテーテル(フォーレ)の挿入について相談です。・確認したいことは、フォーレの挿入場所についてです。 私は患者さんが男性であれ女性であれ、フォーレを挿入する時は、フォーレの先端を外尿道口に挿入すると認識してます。しかし、どの参考書やネットを見ても挿入場所についてハッキリとした記載が...

2024/04/26
  • 掲示板
特養で大腿骨転子部骨折

特養職員です。大腿骨転子部骨折で保存的療法中の体位変換についてご教授お願いします。もともと股関節は内転拘縮ぎみで膝も屈曲拘縮してます。外転枕を使って二人での体位変換がよいのでしょうか?何かを挟むために開く方が痛そうな気がします。あと、夜勤では人手がなく二人での体位変換は難しいのですが、いい方法があれば教えてください。きゅっとコンパクトな方...

2021/12/11
  • 掲示板
脳外科勤務の方へ

はじめて投稿します。個人的なことなのですが、父が脳腫瘍でオペをすることになりました。現在市立病院に入院しています。まだ、検査の段階なのではっきりはわかりませんが、腫瘍は約4cm、良性か悪性かはわかりませんが、腎癌で2年前にオペしているので、転移性の可能性ありです。私は精神科勤務で脳外についてはあまり知識がありません。今現在市立病院に入院し...

2008/01/17
  • 掲示板
初任給とは?

今年国家試験を受けたものです。第107回国家試験を受けられた方お疲れ様です😌ちょっと疑問になるのですが、国家試験合格発表後晴れて看護師になる!となった場合初任給は四月からちょっとでも頂けるものなんですか?😭私県外から出てきて一人暮らししてるのですが四月の初任給が無いとなった場合は四月の生活費の分までの準備をアルバイトで貯めておこうかなと考...

2018/02/21
  • 掲示板
褥瘡と打撲の見分け方

褥瘡と打撲の見分け方を教えていただきたいです。持続する発赤と打撲による発赤の見分け方について、他の看護師から治癒過程で黄色くなるなら打撲と言われました。調べたところ治癒過程で黄色くなる原因は、血液の分解でビリルビンが生成されるためとでてきたのですが、それなら持続する発赤も赤血球の血管外漏出のため黄色くなるのではないかと思いました。誰か褥瘡...

2023/06/07
  • 掲示板
ひとりの過ごし方

私は2年目になる看護師です。就職と共に県外での1人暮らしを始めました。同期とかこっちでできた友達もいますが、やはり 地元の方が仲の良い友達がいるし家族もいます。彼氏もいないので、なにかと休みの日ゎ1人で過ごす事が多いです。1人で買い物や読書をするのも好きなので苦にならない事もありますが ふ と寂しくなる時があります。私と同じような環境の方...

2011/04/10
  • 掲示板
心電図の表示について

はじめまして。1年目ナースです。病院に古い心電図モニタがあって、アラームがRUNで頻回に鳴ります。説明書がないので、その意味が分かりません。検索したらショートランではとありましたが、QRSの幅が狭く、本に書いてあるのとは、明らかに違います。先輩ナースに聞きましたが「大丈夫なんじゃない?」と言われただけです。心房の期外収縮が続いている とい...

2009/09/09
  • 掲示板
リフレッシュするために何かしてる?

毎日お仕事お疲れ様です。仕事だけの毎日じゃやってられなくなりますよね?そこで、ストレス解消やリフレッシュするためにしていること、モチベーションをあげるために計画している楽しみなど披露しませんか?私はプチ旅行を計画して、それを楽しみに仕事頑張ります。子供を残して行くのと、連休は取りづらいのとで1泊しか無理だけど、県外である研修に(自費で)参...

2014/11/09
  • 掲示板
対光反射について

今慢性期で脳外で実習しています。以前看護師さんに「対光反射、瞳孔測定はどういう環境で見る?」と質問されました。グループで話合い、「明る過ぎると瞳孔が収縮して見ずらいため窓際の患者さんの場合はカーテンを閉めたりして観察し、窓際から離れていて万一暗く確認しにくい時は目に光が当たらないように目元に光を当ててみる。」と答えたところ、違うと言われま...

2015/10/13