- 掲示板
PTCD留置のPtに訪問看護をしています。排液パックの交換頻度について迷っています。どなたか教えていただけないでしょうか?
- 掲示板
【アンケート応募によるご質問9】ご質問原文:初回抗生剤投与時に輸液ポンプを使用する、とA先輩に教わりました。それからは、二台の輸液ポンプを用意し、メインの点滴と初回の抗生剤をセットし、副作用の観察を行っていましたが、先日B先輩に初めからメインの点滴が輸液ポンプを使っているなら、もう1台輸液ポンプを用意して実施するけど、わざわざ2台持ってき...
- 掲示板
皆さんの病院では、輸液ポンプの点滴を更新する際、輸液ポンプの電源は切っていますか?私は、流量が固定の点滴は積算量のクリア+輸液ポンプにルートをセットし直しだけしますが、流量が固定ではない点滴の場合は一旦電源を切って、積算量も流量もリセットした状態で初めから設定・セットし直しています。先日、流量が固定かどうかにかかわらず、輸液ポンプの電源は...
- 掲示板
育休があけて現場に戻りました。育休前に使用していた機種以外の輸液をポンプが何種類か使用されるようになり、トップ3300の早送りの方法がわからずにいます。MEに確認に行けばいいのですが、なかなかタイミングが合わず聞けずにいます。先輩に確認したのですが、できませんでした。輸液を停止した状態で早送りボタンを押すだけではないのでしょうか?他の機種...
- 掲示板
精神科病棟に勤務しています。私は、その日は勤務だったのですが、正月ということで患者さんを初詣に連れていくという毎年恒例の行事があります。びっくりしたのは、朝から夕方まで日勤と同じように働かされ、昼御飯は上司のおごりも、ボランティアで時間外のお金がつかないことです。業務についても、受け持ち受け持ちと言われ、夜勤後の買い物、環境整備など当たり...
- 掲示板
今私が受け持っている患者さんが子宮外妊娠でMTXを使用しています。自分なりにMTXについて調べたのですが、どういった過程を経て子宮外妊娠を治療することができるのか、ということが書かれているものが無く、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授願えたらと思っています。宜しくお願いします。
- 掲示板
出生後16時間から日齢4日まで保育器で生活をしていました。保育器外へ出た直後、どれくらいの間隔でバイタルサインや観察等をしていけば良いのでしょうか?やはりその児によってそれぞれでしょうか。
- 掲示板
先日、私が勤務している整形病棟で卒1新人看護師からSBバッグの排液するところを見て欲しいと頼まれ、一緒に行って見たんですが、あれ?なんでそんなことするの?と😲ビックリする手技だったんです。何がビックリしたのかというと、排液口を開けると患者さん側のチューブへ、バッグ内の空気が逆流すると思っているのか、チューブをコッヘルで挟み、排液しようとし...
- 掲示板
胆嚢摘出+総胆管結石術をされ、Tチューブが1本挿入された患者についてです。術後2日目よりTチューブの排液が胆汁様〜黄金色様に変化してありますが、なぜそのような排液がでるのでしょうか?教えて下さい。
- 掲示板
皆さんの病院では、胃管の排液容器には何を使用していますか。うちは長期に留置(3日以上で排液がたくさんある場合)するときは、尿用のバック(製品化されたもの)を接続しています。しかし、術後で当日のみで翌日抜去するようなときは尿用のバックもただでないので、他に代用できるものはないかなと探しています。できれば排液の性状がわかるのもがいいのですが思...