- 掲示板
私は本来睡眠が大好きなのですが、不規則な生活でなかなか眠れる事が少なくなりました。私は2交代勤務で、月7~8回入ってます。また早番、遅番があり残業もあります。しかも自分はバセドウ病にまでなってしまいました。交替勤務、向いてないんでしょうか? かと言って毎日日勤も相当しんどいですし…。一応休みの日も早起きを心がけていたり、明けも数時間の仮眠...
- 掲示板
107回の国試受けます!今年からの新出題基準に対して何か対策されてますか?私はずっとQBばかりやってて、対策立ててないのでとても不安です。模試ではギリギリ必修8割、一般状況7割~8割くらいです。模試も新出題基準に対応してるのでしょうか?新出題について今からでもやっておくべきことなどあったら教えて欲しいです。あと、統計については28年の人口...
- 掲示板
昨日教えてもらった事もすぐ忘れ、メモを見ながら仕事してます。「若年性アルツハイマーかよ!」ってツッコミ入れたくなる位、記憶力がヒドイです(笑)病棟では「臨床の勉強不足!」と毎日怒られ、戦力外通告。7~19時勤務はザラで毎日グッタリ。家に帰ればお腹を空かした子供が待っており、勉強どころではない始末。外来に移動になりましたが、表面では明るくて...
- 掲示板
ふと思ったんですが。今勤務している病院のロッカーは建物の外にあります。しかもプレハブ😱今まで勤務してきた病院は、規模はそれぞれ。でもみんな建物内にありました。今の所は4、5歩で建物内に入れるものの、通路などはなく、雨の時はまんま濡れます。プレハブ4棟ずらっと並んでます。で、謎の5棟めがあったんですが、何に使われているのか不明だったのが、今...
- 掲示板
初歩的なことで申し訳ないんですが、頚部骨折で牽引をしてるときの体位交換はどうしていますか?普通に体交してますか?肢位がずれそうな気もするんですけど・・・。なにか工夫とかされてるんでしょうか?私の病院では普通に患肢を上にした体交をしてる人と、肢位のずれを気にしてタオルをちょこっと敷きこむ人、と様々です。あと、牽引でのじょく瘡(踵、外果、内果...
- 掲示板
学生です。今年卒業予定でいま実習の毎日です。私は進学を考えていて、行きたい学校も決まりました。あとは進学の受験と、看護師国家試験に向けて勉強するしかないんですが、助産学校の過去問を見て、難しさに驚きました。何から手を付けたらいいかわかりません。実習記録外の勉強時間は平日1~2時間くらいで、休日は時間の限り勉強できます✊!!進学経験者の方、...
- 掲示板
今年から県外の小児病院へ就職予定の新参者です。病院の宿舎に入る予定です。現在引っ越し準備中なのですが、正直教科書は重たく、全てを持っていく必要性も感じられないことと、収納スペースに限りがあるため、取り敢えず小児に関係ある物だけ詰め込んでいます。しかし、実際就職してみないと、何が必要で何が必要ではないのか想像もつかず…同期の人には、売った、...
- 掲示板
現在2年生の学生です。もうすぐ卒業される先輩から、要らなくなった参考書などをいただいたり、アドバイスをもらったり、とても良くしてもらいました。ものすごく仲良しな訳でもないので、学校外で会ったりすることはなく、校内で話す程度です。そのため、先輩の好みとかが全く分からないんですけど、卒業式に先輩が喜ぶプレゼントを渡したいなと考えています。驚か...
- 掲示板
育児が理由で夜勤が出来ないので配慮して貰えるのか確認したら、夜勤が出来なければ臨時職員になるよう言われ、正社員として復帰するのが前提で育休を1年以上あげてるのだから、正社員として戻れないのなら1年以上取得してはいけないから、退職するようにと看護部長から言われました。こういう場合、夜勤免除的な事って法律で決まってるんじゃないのかな?うちの病...
- 掲示板
うちの病院は、数年前からラダー制度が導入され、それに伴う研修が行われています。研修履修だけではなく、認定会での認定合否もあります。ですが…当初のラダー導入目的は、ラダーを取得するかどうかは、「自己の選択の自由」があったのですが、今は、師長に「早く上のレベルを目指せ」的なプレッシャーをかけられます。ラダーを取得したからと言って、給料面では何...