- 掲示板
日勤で照射赤血球液2単位を投与した患者様を夜勤で受け持ちました。その患者様は術後からワーファリン2.0mgを朝食後内服するように、指示がありました。看護師になって2年目なのですが、ワーファリン内服していて輸血を行った患者様を受け持つのは初めてでした。なので、輸血を行った際はワーファリンを内服させないというのを知らずに朝食後ワーファリンを内...
- 掲示板
こんにちは。先輩看護師さんに聞きたいことがあって投稿させていただきます。先日DNRの患者を受け持っていて、その方はあと1週間前後で亡くなると宣告されていた方でした。輸液は一日1000mlのみで39度を超える熱がでたり下がったりしているせいか汗も多量にかいていました。24時間の尿量が700mlで血圧100~90台と変動なく経過していたのです...
- 掲示板
新人看護師です輸液ポンプで点滴を10ml/hで落としている際、ルート内が逆血し、閉塞アラームがなってしまいました。以前閉塞アラーム鳴った際は早送りでヘパリンロックするのだと先輩から教えられ、自分も同じようにしていたら、ほかの先輩看護師から注意されました。病院の基準があるのだからそれを活用しろと言われ、調べましたが基準には逆血の対応は乗って...
- 掲示板
私は東海地方の出身です。結婚して初めて関西に来ました。例えばCV挿入介助や直達牽引ではキシロカイン液で麻酔をしますよね。今までは先生に18Gでキシロを吸っていただいて23Gを渡す、という流れで介助をしていました。しかし此方に来てからはどの先生も(内筒を抜いた)シリンジにドボドボ入れて、と言います。病院独特なのか?衝撃的でした。要は麻酔が出...
- 掲示板
最近、感染管理、手指衛生の一環で手指消毒剤の持ち歩きを義務化されました。ポンプ式の容器を肩からポシェットのようにつり下げています。腰で巻いている人もいますが、いかんせん、邪魔なのと見た目が悪いです。美的センスの問題かもしれませんが。そもそも、そのポシェットの紐が毎日使用していたら不潔です。しかも、消毒液の使用した量を個人単位で調査し、発表...
- 掲示板
はじめまして。この間ビーフリードを持続投与している患者さんのルート交換がありました。その方は血管が細くルート確保が困難だったため、24Gでルートを取ったところ先輩から「ありえない」と言われました。直ぐに聞き返したのですが、「ビーフリード行ってる人に24Gはないでしょ」と言われ充分な説明が受けられませんでした。また、前にいた場所では普通に2...
- 掲示板
はじめまして、お疲れさまです。現在、院内での研究発表で舌癌でお亡くなりになった患者さまの口腔ケアをテーマとして取り上げ、情報収集に取り掛かっております。皆様にお聞きしたいのが、舌を全摘しその後口腔内へも転移したときの口腔ケア方法です。私の働く病院は長期療養型の病院です。その患者さまは70歳代・男性・舌癌を患い大学病院で全摘したのち、PEG...
- 掲示板
長年悩んでいたことを吐き出さずに我慢して我慢して今まで来たので、この場に書かせてください。私の母は脊髄小脳変性症という病気で47歳の若さで亡くなりました。3年前のことです。母のお父さんも、母の妹も同じ病気で若くして亡くなりました。子供への脊髄小脳変性症の遺伝確率は50パーセントと言われています。この間、私の姉も脊髄小脳変性症と診断されまし...
- 掲示板
四国から就職で上京してきました入職して3週間経ちますが、同期とは上手くいかず、ポツンとしています関東に就職した友だちもおらず、グチなどを話せる人がいません友だちと電話したりするのですが、やっぱり面と向かって話しをしたいです人見知りしない性格なので、就職前はグチを言える人間関係なんてすぐ築けれるだろうと思っていましたもし、私と同じような境遇...
- 掲示板
こんばんは。っていうか、もうおはようございます。だね。準夜勤で2時🌓過ぎに帰ってきてからもうこんな時間。 3人の子供たちは、天使のような顔でスヤスヤ入眠中・・・夢の中。こんな静かな時間はめったにないので、ずっと起きてたらもう外はあっ・・・明るい!!☀これからがつらいなぁ。 旦那の弁当を作り、長男を学校に出し、残された魔の2歳児と悪魔の3...